
リハの後皆で昼御飯を食べに行った後
「紅葉狩りに行こか」
「何処へ?」
石山寺?日吉大社?今回は
日吉神社に行く事に(一番近かったのと、行った事が無いので)
日吉神社の大鳥居近くまで行ったのに
駐車場を通り越してしまい、そのまま上に
とケーブル坂本駅の標識
ケーブルカーに乗ろうと言う事で
近くの駐車場に車を置いて、坂本ケーブルまで歩き・・・・・
途中ケーブルカーの時刻表が
ケーブルカーの発車時刻まで、4分・・・急がねば・・・・

駅近くまで行くと、駅員さんが外に出て、発車の案内を・・・・・
かあさん、走って切符を買いに

改札を抜けて、ケーブルカーへ
駅員さんカンナを見て
「団体さんで満員やし乗れんかも、ちょっと待ってくださいね」

とケーブルカーに走って行き、戻ってきた
「やっぱし、無理ですね~次のにされたら」と
仕方が無いので、駅舎で30分待つ事にした。
かあさん、駅舎の外へ・・・・戻ってきて
「外に障がい者用駐車スペースがあるで、車持ってきたら」
とのたまうじゃあ~りませんか
「え~」っとkiyojii
「私が取ってくるわ」って、ねえさんと一緒に取に行った。
戻って来るまで、駅舎や周りの写真をパチパチと



次のケーブルを待つお姉ちゃんに写真を撮られるカンちゃん

かあさん達が戻ってきた
駅舎のストーブの前に座って、乗車時間を待つ

発車5分前、駅員さんが出てきて、改札がオープン
さっきと違って、今度は貸切や!




ケーブルカーから見える景色


延暦寺駅に到着
駅の外に出ると、琵琶湖が見渡せる展望台が


琵琶湖大橋や、沖島、竹生島が見えます。
延暦寺まで歩きましょう。
とちゅう、東塔が見えました。駅から歩いて10分ほどの距離らしい

「けど僕やったら、30分?」
と歩き出したのは良いが、わずか数分で
しんどい、と弱音を吐く
かあさんは、どんどん前に・・・・・元気やな~
なんとか、ついていく
延暦寺の入り口が・・・・・・

でも入ってからも、ずい分歩かんとあかんねんな~・・・・・
結局入らず、引き返す
延暦寺駅に戻ったみんな

駅のテラスに出てみる

今度は近美大橋や大津プリンスホテルが
駅舎内に戻り、改札の開くのを待つ
近くにいた、お姉さん
「おとなしいですね、名前は?」
「カンナ」です
「何歳ですか?」
「7歳になりました」
「もっと若いと思ってた、それにしてもきれいね~」
そら、週に1回お風呂に入れられてるからな~ byカンナ
とか言ってるうちに、改札が開き、ケーブルカーに

坂本駅到着
車に戻ると
ま~なんということでしょう、(どこかで聞いたフレーズ)
車のロックがされてないじゃないですか。
「忘れてたんかな~」と母さん
被害は無かったけど、と言うより
何も置いてなかったけど・・・・・・・
帰りに、スーパーに寄りました。
そこで良いもん見つけたねえさん、即購入
良いもんって?・・・・・
それは、内緒・・・・・
ブログにアップする日をお楽しみに
しかもすごく古くて永くて、有形文化財の駅舎なんですね~
延暦寺には入れなくても、景色と紅葉を楽しんで、運動が出来て、よかったやないですか
結婚前、2人で比叡山ドライブウェーを通って以来です。なつかし~