以前(2007年3月)にも、3月の節句のときにいただいたことがありますが、今年も彼女の実家から(佐渡)送られてきたお菓子をいただくことができました。

以前のブログをみるとその時にいただいたお菓子の写真が載っています。
今年は、5個いただきました。
お菓子の形が5種類です。
彼女の話からすると、まだまだ形はありそうです。





お菓子の形もいろいろと形により言われがあるのではないか、と思いました。
形に願いを込めながら、女の子の成長を祝いながら、家族みんなで作ったのではないか。
そして、ひな壇の前に飾り、みんなでお祝いをしながら、楽しく食べたのではないかと・・・日本のその地方に、家に伝わる伝統を思い浮かべてしまいました。

以前のブログをみるとその時にいただいたお菓子の写真が載っています。
今年は、5個いただきました。
お菓子の形が5種類です。
彼女の話からすると、まだまだ形はありそうです。





お菓子の形もいろいろと形により言われがあるのではないか、と思いました。
形に願いを込めながら、女の子の成長を祝いながら、家族みんなで作ったのではないか。
そして、ひな壇の前に飾り、みんなでお祝いをしながら、楽しく食べたのではないかと・・・日本のその地方に、家に伝わる伝統を思い浮かべてしまいました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます