「コスモスの花も終わりになってしまったかな。」と、思っていましたが、公園で見ることができました。
台風などで倒れたり折れたりしたようですが、また、立ち直り花を咲かせていました。植物の生きる力、生命力を感じました。秋も終わりになってきました。そんな季節の中に咲いていました。「うつくしい。」と、思いました。 . . . 本文を読む
3日前に、友達が、「うちのカリンの実。」と言いながらカリンの実をくれました。朝起きると、カリンの実のいい香りが、台所に漂っています。喉に良いので、また蜂蜜につけようと思っています。
今日、ウオークをしていたら、カリンの実がなっているのを見ました。
. . . 本文を読む
昼間に道路工事をしていたところを通りました。見ると、カエルさんの形の飾りがありました。
工事中のところに並んでいました。
「また、道路工事をしている。いやだなぁー。」と、思いますが、かわいい飾りがあると、工事をしている横を通るのも楽しくなります。
. . . 本文を読む
駅に向かう坂道の途中に高くそびえるアオギリの木。アオギリの木に種がたくさんなっていました。
高い所にあるので見づらいですが、黒いつぶつぶが種です。 ブログをしていない時は、木のわきを通っていながら種とは気が付きませんでした。枯れたものが木についていると、おもっていました。ブログに書くことで、植物のことに興味がわき、よく見るようになりました。 . . . 本文を読む
山下公園でガールスカウトの像を見ました。前からあったんでしょうが、気が付かなかったのでした。
昭和37年の3月に、ガールスカウトの日米友好の記念に建てられらようです。
山下公園には、いろいろな記念のものがありそうです。いつも同じところを歩いているので、まだ気がつかないものがたくさんありそうです。時間があるときにゆっくりと歩き、見てみようと思います。 . . . 本文を読む
横浜山手の山手公園に行きました。日本庭球発祥の地という表示碑がありました。
テニス発祥の記念館がありましたので中に入ってみました。壁にたくさんのラケットが展示されていました。若いころテニスをしたことがあるので懐かしい気持ちで、ラケットを見ました。
テニスをやっていた外国人の人の服装です。とても素敵な服を着てやっていたのだと思いました。
テニスの様子がステン . . . 本文を読む
山下公園から大桟橋の方を見たら、船が2隻停泊していました。良く見る観光船とは違います。「何の船だろう。」と、思いました。
護衛艦「おおすみ」と「こんごう」でした。
173は護衛艦「こんごう」でした。
中を見学させてくれるということで、乗船しました。操縦席までは、細い階段を5回ぐらい上りました。階段といっても「はしご」のような感じでした。登りながら、落ちない . . . 本文を読む