いけばな 百段階段2017を見に目黒雅叙園に行きました。
9月26日から11月2日まで、51流派の作品が1週間ごとに展示されます。
何年も小原流のいけばなを続けているので、小原流の作品が展示されている期間を見つけて見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/d95c831bfd46038189da625d612cc23e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/78387da9471dc903b657462df50a32f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/0a4c3fa85e9b9a05be4ea923d80bbe80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/d76f1f972627a64393f3443c0c4ddff3.jpg)
十畝の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/69fc11041677bda33bf7aea20c3841ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4c/2364e5182e56e22c8ef5beefc1eda788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/f248912fb7696ce9189faac793f664c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/f9f55b57f85a1d9ec1a3c47f229b3efb.jpg)
草丘の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/bf9c144a9495335ad81d4f6268d743a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/781e294d4efd1a10575fc35b1ee05a78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6f/373ffd6a79051be58231ed5764caa96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/579114e8777ecbe07af01980aeff6ee9.jpg)
部屋に合わせて活けてありました。生け花だけでなく部屋内の壁面の絵や天井画、違え棚、柱などすべてのもが、見ていて素晴らしいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ca/474f8af7397a99a558cd04ce9fb10424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/f25b8b13f6e530b75b2f083658d5fab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/8214b9b761c064f1f0e4a9c8c75cc43c.jpg)
また、機会があったら、部屋や廊下をゆっくりと見たいと思いました。
9月26日から11月2日まで、51流派の作品が1週間ごとに展示されます。
何年も小原流のいけばなを続けているので、小原流の作品が展示されている期間を見つけて見に行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/d95c831bfd46038189da625d612cc23e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/bc/78387da9471dc903b657462df50a32f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/97/0a4c3fa85e9b9a05be4ea923d80bbe80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/73/d76f1f972627a64393f3443c0c4ddff3.jpg)
十畝の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/f1/69fc11041677bda33bf7aea20c3841ac.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/4c/2364e5182e56e22c8ef5beefc1eda788.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5c/f248912fb7696ce9189faac793f664c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/54/f9f55b57f85a1d9ec1a3c47f229b3efb.jpg)
草丘の間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/19/bf9c144a9495335ad81d4f6268d743a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ac/781e294d4efd1a10575fc35b1ee05a78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/6f/373ffd6a79051be58231ed5764caa96f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/20/579114e8777ecbe07af01980aeff6ee9.jpg)
部屋に合わせて活けてありました。生け花だけでなく部屋内の壁面の絵や天井画、違え棚、柱などすべてのもが、見ていて素晴らしいと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ca/474f8af7397a99a558cd04ce9fb10424.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d0/f25b8b13f6e530b75b2f083658d5fab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/53/8214b9b761c064f1f0e4a9c8c75cc43c.jpg)
また、機会があったら、部屋や廊下をゆっくりと見たいと思いました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます