座間のひまわり畑に行きました。



猛暑が続いていたので、ひまわりの花も枯れかかっている畑もありました。
黄色い花が、見える畑を目指して歩きました。
ちょうど見ごろのきれいに咲いているひまわり畑に行きました。





ひまわり畑、畑を作っているおじさんから、
「スイカを食べていきな」と言われごちそうになりました。
ひまわりの花は、7日ぐらいで満開が過ぎてしまうので、見に来てくれる人に楽しんでもらうために、種を 7日間隔でまいたそうです。
だから、ここのひまわりが、ちょうど見ごろなのだと思いました。
はなが終わった後は、ひまわり酒を作るそうです。
畑でひまわりの花を買いました。


ハサミを借りて、自分の気に入ったひまわりの花を切ってくるのです。3本で200円ということでした。ひまわりの花のドライフラワーを作りたいので、花畑で、12本切りました。
新聞紙に、6本づつ、包んでもらいました。そばにあったひまわりの花をもらいました。
少し重たい感じがしましたが、持って帰ってきました。
家に帰り、花瓶に活けたり、ドライフラワーにするために束ねて外に吊るしました。





猛暑が続いていたので、ひまわりの花も枯れかかっている畑もありました。
黄色い花が、見える畑を目指して歩きました。
ちょうど見ごろのきれいに咲いているひまわり畑に行きました。





ひまわり畑、畑を作っているおじさんから、
「スイカを食べていきな」と言われごちそうになりました。
ひまわりの花は、7日ぐらいで満開が過ぎてしまうので、見に来てくれる人に楽しんでもらうために、種を 7日間隔でまいたそうです。
だから、ここのひまわりが、ちょうど見ごろなのだと思いました。
はなが終わった後は、ひまわり酒を作るそうです。
畑でひまわりの花を買いました。


ハサミを借りて、自分の気に入ったひまわりの花を切ってくるのです。3本で200円ということでした。ひまわりの花のドライフラワーを作りたいので、花畑で、12本切りました。
新聞紙に、6本づつ、包んでもらいました。そばにあったひまわりの花をもらいました。
少し重たい感じがしましたが、持って帰ってきました。
家に帰り、花瓶に活けたり、ドライフラワーにするために束ねて外に吊るしました。


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます