こんにちは。
ご訪問ありがとうございました。
泉坂下遺跡の風景を紹介したいと思い、ブログを続けております。
雨降りの日がおおくなってきました。
付近の田んぼでは、田植えの準備がはじまりました。
まずは田んぼの周りの草刈りです。
今日の泉坂下遺跡の風景を紹介します。
案内板
案内板の上の空
細かな雨が降っております。
田んぼの草刈り
さるのこしかけ(きのこ)
ご訪問ありがとうございました。
こんにちは。
ご訪問ありがとうございました。
泉坂下遺跡の風景を紹介したいと思い、ブログを続けております。
雨降りの日がおおくなってきました。
付近の田んぼでは、田植えの準備がはじまりました。
まずは田んぼの周りの草刈りです。
今日の泉坂下遺跡の風景を紹介します。
案内板
案内板の上の空
細かな雨が降っております。
田んぼの草刈り
さるのこしかけ(きのこ)
ご訪問ありがとうございました。
こんにちは。
ご訪問ありがとうございました。
朝起きるのが楽になりました。
あったかくなりました。
案内板
案内板の上の空
今日も、春らしいどんよりとしたくもり空でした。
小雨がパラパラと。
オオアラセイトウ1
若い葉や花芽などは食べられるそうです。中国北部では野菜として栽培され、種子からはアブラナと同様に油を採取することもあるとのこと。ウィキペディアより。
オオアラセイトウ2
ご訪問たいへんありがとうございました。
こんにちは。
ご訪問ありがとうございました。
やっと暖かくなってきました。
つよい風が吹いた後に雨も降り、だんだんと本格的な春が来るのです。
今日の泉坂下遺跡の風景を紹介します。
今日もたいへん静かな日でした。
草ものびて、草の間から「ふきのとう」がかおを出していました。
案内板
案内板の上の空
春らしいどんよりとしたくもり空でした。
ふきのとう その1
てんぷらでたべるとちょっと苦みがあっておいしいです。
ふきのとう その2
こどものふきの葉もあちこちに出てきました。5月ごろふきの葉の茎も食べられます。
ご訪問たいへんありがとうございました。
こんにちは。
ご訪問ありがとうございました。
きょうは2024年3月6日です。
春一番が吹く寒い日でした。
この地域は、啓蟄を過ぎて春になると西から強い風が吹きます。
空はどんよりした曇り空でした。
案内板
案内板の上の空
竹
ご訪問ありがとうございました。
こんにちは。
ご訪問ありがとうございました。
昔々、泉坂下遺跡は全部田んぼでした。
田んぼに雪が降ると、茶褐色ののっぱらが白一色の雪原へと変化しました。
幼いころ、小生はその変化に言葉では言い表せない感動をおぼえました。
そして、雪原にはいたちの足跡が...。
昨夜は、雪が降りました。もしかしたら幼いころに感動したあの風景が写真に撮れるではないかと思い急いで来ました。しかし、後から降った雨が積もった雪をすべて溶かしてしまったようです。残念。
ぜひ雪が降った翌日にご来訪ください。風景をご覧になってリフレッシュしていただきたいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
案内板 奥の木々の梢に雪が残っていました。
案内板の上の空 どんより。
春霞
椿
ご訪問ありがとうございました。