12月6日(土)今年最後の東羽衣小学校スポーツ広場、寒い風が吹き真冬の状態、そのため参加の子どもたちも少なくサッカーが5名、バスケが4名、ピンポンが20名でした。指導をしてくれたのが、サッカーが岩堀君と奥井君どちらも東羽衣小学校卒業の大学2年生、寒風の中、中学高校大学とサッカーを続けているお兄さん方と子どもたちは元気に走り回りました。バスケは元大阪市内の中学校の矢田先生体育でバスケット指導が専門、わずか4名の子どもたちでしたが体育館の中でパスやシュートで汗をかきました。ピンポンは、近くの酒屋の疋田さん、きずな会員の藤原さん、きずな役員の岡田さんと大坪さんが指導してくれました。また、受付はPTAの役員さん方が担当していただきました。午前中を楽しいスポーツで汗を流しました。お疲れ様でした。新年は1月17日(土)に行います。
完成が遅れていました「写真を楽しむ」・「年寄りの寝言」の本がようやく完成しました。早速、申し込みのあった方に発送しました。ところが「年寄りの寝言」に一部欠落部分が見つかり、修正などでご迷惑をおかけしています。
広島県尾道市因島から会員のYさんが、みかんをたくさん送ってきてくれました。さっそくまち角デイハウスへ持って行きみんなでいただきました。朝から来年の干支・飾りをNさんがKさんに指導してくれました。Mさんが大坪さんとヒビノメルヘン「トマトちゃんとアボガドくんの冒険」の絵本の打ち合わせに来てくれました。