下関来い恋~Shuに愛に恋~

人生!魚釣りと恋でしょ?下関中心に釣りします。貴女も、釣るかも?

大根と人参の漬物

2024-11-08 03:22:20 | 秀的ススメ
10月中盤 おでん🍢する予定で!大根買ってた!

岡山に行ってる間に しわしわ大根に、、、💦

物価高騰⤴️⤴️

嫁不在で余計消費出来ないので💡

漬物にすることに!

しわしわ大根の皮を 包丁で ムキムキ
(ピーラーじゃあ 怪我しそうな位フニャフニャ)

扇形に 8㎜位にカット

色合い的に人参も 同じサイズに!

猿🐒❌
ザルに乗せて 軽く塩揉み 5分放置 軽く洗う

で ジップロックに入れる 
酒(1分程チンしてアルコール飛ばす)
砂糖 こさじ3
お酢(穀物酢) こさじ1
醤油(九州の甘い奴)
鷹の爪(お好みで)
袋を揉んで!揉んで🎵
空気を抜く‼️で、 冷蔵庫へ!



⚠️もう1つ 実験的に!💦
茄子🍆では 作った経験あり。

ジップロックに
大根&人参(塩揉みした奴)

砂糖 こさじ3
辛子粉 こさじ4位(刺激強め)辛いの苦手な方は 2~3で!

で 揉んで 揉んで‼️
粉と砂糖を馴染ませる❗
で、 冷蔵庫へ!
⚠️☝️は あくまでも 実験の為 味の保証は出来ません❗

とりあえず 半日したら、揉んで ひっくり返し 味見予定です。

その後 報告無ければ、、、、💦です。


では!吉報をまて!🤣
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高菜の塩漬け 完成

2024-11-08 00:27:35 | 秀的ススメ
昨日漬けた 高菜を 取り上げ 

味見! 塩気🆗‼️ 風味🆗‼️ 鼻に抜けるツーン🆗‼️

小さく刻み タッパーに❕(2束分=葉っぱ8枚)

昆布は 小さく刻んで 一緒に 食べる‼️

残りは 実家行き❗
祖父(師匠)👴漬物大好き😍

毎回 味見してもらう!

「うまい!」を 聞く為造っている😃(笑)

残りは 母友に 回る

とりあえず 明日の朝まで 我慢😣 

では!(-_-)/~~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も!出会ってしまった‼️

2024-11-07 01:50:44 | 秀的ススメ






もう こんな季節なんだ!

目が あってしまった!

高菜、、、醤油をかけて ご飯の上に 、、、


飯進み過ぎる奴💦


今回は 4束購入

奴の作り方(オイラ流)

材料
高菜 適量
塩 安いもので🆗‼️(高級品使ったこと無いです)
鷹の爪(多少ピリッとするお好みで)
昆布(カットして入れても🆗‼️食べる前に切ると!取りやすい🎵)

それと 愛情(笑)

一、高菜を良く洗う!綺麗に見えて!かなり!汚い💦(桶の下に砂、虫有り写真参照)

二、高菜を4枚位で 束にして 塩2つまみ位かけて 桶の中で 押さえながら揉む 茎が ポキポキなるくらい 

三、漬物用桶に 揉んだ高菜を半分に折る 井形に 並べる 沢山作る時は 2段目毎に 鷹の爪 昆布を入れる。

四、押さえ蓋 重し 家では更に ペットボトルに水を入れた物

五、一晩そのまま 

六、軽く洗い 搾る(この時 塩辛い様なら 水につけ 搾る)

七、葉っぱの形で おにぎりに 巻いても🆗‼️
もしくは 小さく刻み 醤油 味の素で ご飯を頬張る🎵

八、また、高菜を買う(笑)


良ければお試しアレー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紋甲イカで、イカ焼き

2024-07-12 21:28:37 | 秀的ススメ


前に、釣った紋甲イカの

さく(刺身を引く前の状態)を 冷凍庫から出して!解凍😄


たこ焼きならぬ イカ焼きを 作る!


イカを1㎝位にカット

軽くチンする。


キャベツを刻む 親の敵位みじん切り(笑)

たこ焼き粉に 水 卵 を 混ぜ混ぜ キャベツ混ぜ混ぜ ちくわの刻んだのも 混ぜ混ぜ

で 予熱で たこ焼き🐙
プレート温め

油を塗り塗り 

混ぜた液体を 流す

イカを 穴の部分へ
ポイポイ

苦労しながら 回す回す なかなか ◯く成らず

(;´д`)⤵️

何とか ◯くなってくれて。(*´-`)

熱々を ソースとマヨネーズで、 お口に お迎え 

あちー イカの歯応え 最高でR。

良ければ お試しあれー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さんまのまんま

2014-03-02 04:59:55 | 秀的ススメ
さんまのまんま!!(°Д°)

作り方!! ご飯3合分の材料!!

ご飯3合
さんまの缶詰 2缶
ダシ 少量
マッタケのお吸い物(永谷園?)

濃い味が 好みなら 醤油少々!!

後は 水量を 微調整して 炊くだけ!!

さんまの缶詰好きな形なら!!

間違いなく 吠える…旨さです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする