![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/4d/36e617d45568e3cf79668b4e287a60ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b5/bf5544026f6a89c1df09cc9004af16bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/85/647050368a8b966ad0048a716b0d02d6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9b/abe21ba693a73bd3e4c5c2aa40c11fa2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d9/0692a36e5b0a39537d3f241603d00d93.jpg)
すれ違う!愛!
では、無く。(笑)
エギの、ラインアイ(糸を結ぶ場所)!の部分が、壊れて、、浮気してました、、、(笑)
グルーガンにて、修理しました。
修理中!羽が、片方抜け、それも、固定。
腹下の、布の継ぎ目も、薄~く!グルーガン塗り。
少し、盛り過ぎた、、、ま!イカ!
なぜ?そこまでするのか?
コスト的な問題!
餌木 約1,000円~最近は、2,400円する!👀‼️
もう!売ってない!
同じメーカーで、同じサイズ、同じ柄でも!釣れる!釣れ無いが!有る!
微妙な!バランスなのだろー!
昔!漁師さんからも、聞いた事がある、釣れる餌木は、必ず修理する!
釣れると、信じられるから、投げ続けられる🎵
多少ボロボロでも!釣れる!
以上の、理由です。
グルーガンで、なくっても、瞬間接着剤でも!🆗‼️です。
お試しアレー
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます