![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/4a/8fc3e0b9ec33e233bef91bf11db04986.jpg)
昨日のカンファ見て改めて思ったというか感じたのは、Vitaの現在&これからの立ち位置。
最近SCEのVitaへのファーストパーティーソフトがない&Gravity Daze 2がPS4オンリーだったことからしても
SCEとしてはVitaはサードからPS4とのマルチを出してもらえればいいみたいな、いわばPSPの後期というか
Vitaが発売したころのPSPみたいな立ち位置になってて、販売する優先順位としてはもうそれほど高くはないんだろうな~と((+_+))
もっとファーストの作品も見たかったけど、今のVita(というか携帯機)の海外での状況を見ると致し方ない、のかな(>_<)
でも最近PS4とVitaのマルチにしてクリエイターが表現したいものが出せないのなら無理にVitaをマルチに入れなくても
いいなと思うようになってきたわ。
今回のGravity Daze 2だってもしVitaとのマルチになってたらあのクオリティーは出せなかっただろうしね
マルチにしてクオリティが下がるくらいならマルチではなくていいわ
まあマルチだと自分のプレイスタイルに合わせられるというのもあるだろうけど、あたしはゲームは基本家でしかやらないから
あまり関係ないのよね(+o+)
寝っころがりながらやりたいソフトに関してはVitaの方がいいけどね。
11月に出るグランキングダムとかはVitaのほうが相性がよさそうだからそっち予約してるしね
海外でマルチが嫌われてる原因もここら辺の理由が大きいんだと思うわ。
日本のゲームだとPS4の性能フルに使ったソフトってのはまだまだ出てこないでしょうけど、それらが出てきたときに
Vitaはゆっくりと幕を下ろし始める、、のかもしれないわね(=_=)
たまにリモートプレイがあるからいいじゃない!って人がいるけど、それはPS4も持ってることが前提な話になるわけで,
Vitaだけで完結する話ではなくなるからまた違うと思うのよ。リモートプレイ自体は素晴らしいけどね
まああたしは前述したとおりマルチのソフトによってはVita版を購入しているのでまだまだ現役ですがね
何気に新色のブルーが気になってるわ§^。^§
まあそんなこんなでVitaは良い意味でも悪い意味でもこの先もこのままなんだろうな、と思った次第。
わかんないけどね、もしかしたらスクエ二とかが今PS4とVitaのマルチを多数開発中みたいだから、国内においては
それらによって販売台数は伸びるかもしれないわね。
ただ海外においては無いだろうな、と思った次第でござりまする。
本体が売れてくれるに越したことはないので、これからもSCEにはプロモーションなりなんなり頑張ってほしいところ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます