switchの周辺機器、ホリパッドとドック延長ケーブルを購入しますた"(-""-)"
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/37817921db6f34772823a025ba902ad9.jpg)
switchってさ、本体価格自体はPS4と変わらんのだけども、ある程度不便&不満点を失くそうとするとプラスで1万~1万5千はかかるわよね・・・
ここら辺はもの申したい事も多々あるのでハードレビューで書くわ(''_'')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/4294435127ba16be309338f16afa8d4a.jpg)
というわけでホリパッド。
Proコンにしようか迷ったんだけど、あたし基本ジャイロとか使わない&振動OFFにしてる(PS4も)ので優先だけどもこちらでいいかな~、と。
あと加速度センサー、NFC、モーションIRカメラとかもついてないみたいだけど、もしそうゆうの使うソフト買ったらJoy-Con使えばいいしの。
てかProコンってPS4のコントローラーより2000円も高いのよね;HD振動とかいらんから安くしてんぬ(*_ _)
んでとりあえずちょっと触ってみたんだけど、軽量&持ちやすい&操作感良で買ってよかったわ(''ω'')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/b0f08e28af908a9594a7a93e70b8f433.jpg)
十字キーがすこぶる評判良くないみたいだけど、あたしはそこまで気にならないかな。確かに固めというか写真のように十字キーを取り外しても使えるから、十字キーを付けてるとその下のボタンを押すために少し力を入れないといけないので、気になる人は凄く気になるポイントではあると思う。
あとこのホリパッドの特徴は連射機能かしらね。使う人はかなり重宝するんじゃないかしら
ちなみにパッドのカバーはPS4のコントローラーのやつ使えたわ(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/deac9ef642f3e24137eb5c4eb1d0423f.jpg)
んでもう一つはドックにSwitchを差し込まなくてもTVモードにできるやつ。
一回ドックに入れてTVモードにしてみたんだけど、スクリーンの下の方に痕が出来た&本体熱いわでこりゃあかんと思い購入しますた('_')
USB3.1対応、差し込むの簡単、10gbの転送に対応しているので充電時間短縮できるということでこれに決めたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/80/74b3dad0787bd664eb2b41ae7ab05010.jpg)
ドッキング♡
普通にTVモードになったので一安心。
これの欠点としてはケーブルが50cmしかないことか・・・
まああたしはドックの近くに本体を置いてるから気にならないけど、そうじゃない人は注意が必要ね。
というわけで購入したSwitchの周辺機器ですた。
いや~、それにしてもいろいろ金かかるねスイッチ。
周辺機器作ってるメーカーはウッハウハなんだろうけど( 一一)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/5e/37817921db6f34772823a025ba902ad9.jpg)
switchってさ、本体価格自体はPS4と変わらんのだけども、ある程度不便&不満点を失くそうとするとプラスで1万~1万5千はかかるわよね・・・
ここら辺はもの申したい事も多々あるのでハードレビューで書くわ(''_'')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/7d/4294435127ba16be309338f16afa8d4a.jpg)
というわけでホリパッド。
Proコンにしようか迷ったんだけど、あたし基本ジャイロとか使わない&振動OFFにしてる(PS4も)ので優先だけどもこちらでいいかな~、と。
あと加速度センサー、NFC、モーションIRカメラとかもついてないみたいだけど、もしそうゆうの使うソフト買ったらJoy-Con使えばいいしの。
てかProコンってPS4のコントローラーより2000円も高いのよね;HD振動とかいらんから安くしてんぬ(*_ _)
んでとりあえずちょっと触ってみたんだけど、軽量&持ちやすい&操作感良で買ってよかったわ(''ω'')
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/48/b0f08e28af908a9594a7a93e70b8f433.jpg)
十字キーがすこぶる評判良くないみたいだけど、あたしはそこまで気にならないかな。確かに固めというか写真のように十字キーを取り外しても使えるから、十字キーを付けてるとその下のボタンを押すために少し力を入れないといけないので、気になる人は凄く気になるポイントではあると思う。
あとこのホリパッドの特徴は連射機能かしらね。使う人はかなり重宝するんじゃないかしら
ちなみにパッドのカバーはPS4のコントローラーのやつ使えたわ(^^
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ec/deac9ef642f3e24137eb5c4eb1d0423f.jpg)
んでもう一つはドックにSwitchを差し込まなくてもTVモードにできるやつ。
一回ドックに入れてTVモードにしてみたんだけど、スクリーンの下の方に痕が出来た&本体熱いわでこりゃあかんと思い購入しますた('_')
USB3.1対応、差し込むの簡単、10gbの転送に対応しているので充電時間短縮できるということでこれに決めたわ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/80/74b3dad0787bd664eb2b41ae7ab05010.jpg)
ドッキング♡
普通にTVモードになったので一安心。
これの欠点としてはケーブルが50cmしかないことか・・・
まああたしはドックの近くに本体を置いてるから気にならないけど、そうじゃない人は注意が必要ね。
というわけで購入したSwitchの周辺機器ですた。
いや~、それにしてもいろいろ金かかるねスイッチ。
周辺機器作ってるメーカーはウッハウハなんだろうけど( 一一)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます