ルポ変身麻痺

福島県の白河市で、脳出血で倒れ何とか動く右半身でどれだけ動けるかを頑張ってアップします。同じく障害のある人の励みになれば

ortofon TA-Q7始動これは中々素晴らしいの巻

2020-01-17 09:47:36 | オーディオ

某番組で名言の数々が飛び出したある日
あたくしもあちこちで名言(迷言)を言ってる訳ですが、あまりにアホ過ぎていつも突っ込みのネタにしかならないんですよね
結構大変な思いしてるはずなんだけどなぁ
それは置いといて
従兄弟にアンプ付けに来て~
とお願いして
この雑誌の付録のラックスマンのハイブリッドアンプを
TA-Q7に交換して貰いました
自分でもできない事は無いんですが、スピーカーケーブルの付け替えが片手だと結構イライラします
ちなみにDACにはiriver A10を使用
安心と信頼とバカ高いでお馴染みのiriver良い音させます
良い感じに光ります
スピーカー取り付け端子を見るとバナナ対応
これは素晴らしい
バナナじゃないけど
後ろを見ると入力が2系統
これも素晴らしい
でも片方が3.5ミリ入力なのはいかがな物かと
スイッチ類が裏にあるのも地味に使いづらい
取り敢えず久しぶりにパソコンを起動させ各種更新をしたから取り敢えずFFベンチマーク
この時に聞いた音があからさまに以前と違います
音圧、分離、解像度
喝采の音とか本当に周りで言ってるのかと思う程リアル
そして七、8年前のビデオカードもまだまだ元気そう
ビデオカード賞味期限あるとか聞きますが、本当なんですかね?
取り敢えず試しに聞いてみると
ボーカルの余韻が素晴らしい

滅茶苦茶分離が良いのが痛感できます
でも電源を付けたばかりの時は低音皆無でスッキリしすぎていますが暫くすると徐々に出てくる低音が本当に真空管らしく非常に良い感じです
いや~これはステップアップには最高ですね
暖房無い所にあるから本格的に使うのは春ですね
でも買って良かった
listのおっちゃんは何気に目は確かなんだよなー











最新の画像もっと見る

コメントを投稿