ニットカフェ・cafe 來來の日々

北海道江別市の大麻銀座商店街にある、毛糸と雑貨のニットカフェ・來來の日々を綴っています。

10月7日のニットカフェ來來

2023-10-08 07:48:02 | 日記
昨日(10/7)の店編みの様子です。


52週の靴下の№7、yucca さんの RUKI Socks、
斜めカゴメ編みのネックウォーマーなど
編まれていました。


52週の靴下から、完成された
№6 CRASPEDIA


本は単色で編まれていましたが、
段染め糸で編むと雰囲気が変わります。


ハニカムとねじり目のケーブルが
ポイントです。 




ビーズの髪留めを練習中のお客様。
自宅で沢山練習されて持って来られました。


編み目がきれいになって、
練習の成果が出ていますね~。


yucca さんの組子 Socks 始めました。


つま先と足底が編めたので、
今日から踵に入ります。
甲の部分の模様編みまで行けるか…
コメント

10月6日の道新文化センターの靴下編み講座

2023-10-07 07:37:03 | 日記
昨日は道新文化センターの靴下編み講座、
5期・3回目の授業でした。

午前中の応用1・2クラスの様子です。


応用1クラスはショートロウの踵。
シャドウラップを使って編み、
踵を作って行きます。



応用2クラスは編み込み入門です。



1目の編み込みが、


小さいハートのように見えて可愛いですね。


購入されたクリスマスカラーの毛糸で
編まれたお客様。


つま先と履き口に単色の赤をあしらって、
クリスマスの雰囲気が更に出ていますね。 


午後からは基礎クラス。
3回目は一番の山場、踵編みです。
初めて覚える SSK(Slip, Slip, Knit) の編み方に
少々手こずりましたが、何とか全員が
片足の踵は完成して帰られました。
ふぅ~。
が、昨日のクラスは内容が濃く、
写真を撮る余裕がありませんでした。


コメント

10月4日のニットカフェ來來

2023-10-05 06:52:21 | 日記
HiyaHiya のメジャー入荷しました。


白とグレーの2種類。




アルパカさんの絵柄が可愛かったので、
思わず発注してしまいました。
100均で買えるのにこの金額って…
と思ってしまうのですが、
アルパカさん好きががいらしたら、是非。


Knit Pro で見つけた、Ginger という輪針です。


集合材を使っているので、
シンフォニーの色無しみたいな感じなのでしょうか?


昨日(10/4)の店編みは、
靴下(ウツボソックス、52週の靴下)、
ネックウォーマー、ショールなど編まれていました。


ヘリカルストライプ、ピコット履き口の靴下。を
片足完成されたお客様。


赤の単色毛糸に、Opal カントリーを
合わせて編まれています。
赤い靴下、元気が出そうで可愛いですね~。


お母さんの買い物のお供のお散歩で
立ち寄ってくれた柴犬・りん子ちゃん。


昨日は天気が良くて、
お散歩日よりでしたね。


完成した、ねじリブ編みの靴下。
Raverly からダウンロードしたのですが、
名前が残っていません。



ねじリブから続く、履き口の模様が特徴です。


ガセットヒールにねじリブを入れる編み方、
他の靴下編む時にも応用出来そうです。


履き口の1目リブの留めが、指定では
Lobg tail Tubular Bind Off をせよとの事で、
ネットで調べました。

動画があったので、参考にしたのですが、
まず編む、すべるを2周して表目と裏目を
分けやすくしてから、
2本の針に分けます。



目を分けたところです。



この分けた目をメリヤスはぎします。


プロセスがいろいろあって、面倒かな…と思いましたが、
やってみるとそんなに面倒ではなく、
今までした事がない1目ゴム編み留めを
新たに覚えるよりは、何度かした事のある
メリヤスはぎをする方を選びました。


メリヤスはぎの練習になり、
ちゃんと足が入ったので良しとしましょう。


履き口の見た目もいいです。

Lobg tail Tubular Bind Off 、
ちょっと面倒ですが、履き口が1目のリブの時
これからも使えそうです。
コメント

道新文化センター・ロビー展示

2023-10-03 07:52:48 | 日記
道新ビルの1階エレベーター横、
7階事務局階のエレベーター前に
月ごとに内容が変わるウインドウがあります。


文化センターの講座のディスプレイで、
受講者さんや講師の方の作品が展示され、
講座の内容が分かります。

そんなロビー展示にお声がけ頂き、
この度、來來の靴下編み講座も
ロビー展示をさせて頂きました。
10月の1か月間、7階のエレベーター前の
ウインドウの右側です。


1時間ちょっとで、ディスプレイ終了。


一番上の棚の天板にテープが効かず、
考えていた配置が出来ず、焦りまくりました。
が、何とか2段目と3段目に飾れたので、
良しとしました。



お隣のウインドウは押し花教室のディスプレイ。


華やかです。

道新ビルの7階、事務局階に行かれる事がありましたら、
エレベーター前のウインドウの展示を
是非ご覧ください。



無事、ミッション終了後は、
汗をかいて熱くなった体を
ソフトクリームで冷やし、


ついでに札幌駅構内に少し前からオープンしていて、
気になっていたビールスタンドで
頑張ったご褒美の1杯を。


冷たいビールが喉に心地よかったです。
コメント

10月1日のニットカフェ來來

2023-10-02 08:19:58 | 日記
10月初日(10/1)の店編みの様子です。


昨日は昼に、ねこのパン屋さんの
ランチボックスのランチ会があり、
編み会でもあったので、
テーブルを1つ繋げて場所を増やしました。

靴下、SUPUR Hat、ベビードレス、
カーディガンなど編まれていました。



初めて靴下を編まれたお客様、
完成されました。


4回來來に通われ、無事完成。
初めて編んだとは思えない、
きれいな編み地です。 

2足目の靴下用の毛糸を購入され、
早速つま先の作り目をして帰られました。
靴下仲間がまたひとり増えました。
コメント