ニットカフェ・cafe 來來の日々

北海道江別市の大麻銀座商店街にある、毛糸と雑貨のニットカフェ・來來の日々を綴っています。

2月19日のニットカフェ來來

2025-02-20 08:44:42 | 日記
昨日(2/19)の店編みの様子です。


英文で編むショールの本からのショール、
英文で編む靴下の本からのイギリスゴム編みの靴下、
レンテンローズのカウルなど編まれていました。


片方完成した引き揃えの手袋。


ねじリブのミトンを応用して、
親指だけねじリブを入れました。


昨日の朝から編み始めたもう片方の手袋。


1日で薬指が出来、中指を編んでいるところです。
土曜日で残りの指3本半完成させたいです。
コメント

2月16日のニットカフェ來來

2025-02-17 07:00:00 | 日記
昨日(2/16)の店編みの様子です。


ねじリブのミトンに次ぐ
プチブームの、レンテンローズカウル。
お二人が新たに始められました。
楽しんで編まれますように!



土曜日から編み始めた手袋。


親指が出来、小指は数段下げてみました。
来週から指編みに入ります。


くっきりした段染め毛糸ですが、


モヘアを引き揃えると
グラデーションぽくなるのが面白いです。
コメント

2月15日のニットカフェ來來

2025-02-16 08:21:56 | 日記
昨日(2/15)の店編みの様子です。


かぎ針編みのブランケット、
ねじリブのミトン、靴下など編まれていました。

昨日は道新文化センターの
靴下編み講座に通われている、
基礎クラスの方が1名、応用クラスの方が
2名来店されて店編みされ、
不明点などを確認されていました。


水曜日に完成されていた、ねじリブのミトン。


Schoppel の Crazy Zauber とモヘアを
引き揃えて編まれています。
Crazy Zauber の気ままな
グラデーションの変化が面白いです。 


レンテンローズのアームウォーマー
完成しました。  


ネックウォーマーとセットで使うのが楽しみです。


レンテンローズが終わり、次は…


編んでみたかった Opal のメリノウールと
モヘアを引き揃えると…


こんな感じになります!


最近の來來の手袋編みのプチブームの影響か、
5本指の手袋を編み始めました。

そう言えば昨日もねじリブのミトンを
編まれているお客様がいらっしゃいました。


最近、Xで見て気になっていた
編み込み手袋の本、届きました。


可愛い花の編み込みがたくさん!
帽子やマフラーなどにも応用出来そうです。
コメント (1)

2月11日のニットカフェ來來

2025-02-12 08:27:04 | 日記
祝日の昨日(2/11)の店編みの様子です。
午前中。


靴下、アームウォーマーなど編まれていました。


午後は人が増えてにぎやかに。


初めての靴下を編まれたお客様。
つま先とまちの増し目がスムーズで、
過去最短で、2回目で踵編みされました。 


前回来店された時に完成されていた
5本指の手袋に、チェーンを付けられたお客様。


フライングタイガーの眼鏡コードの
プラスチックチェーンを2本つなぎ、
手袋側に布テープを縫い付けて
カラビナを通しています。


布テープをちゃんと撮ってなかった。


手袋は工業用の糸を引き揃えて
編まれているので、素敵な色あいです。 

最近、來來は手袋(特にミトン)がプチブームで、
ニットマルシェ表紙のねじリブのミトンは
6名の方が編まれ、ほとんどの方がリピートして
編まれています。

私ももう一度、モヘアを引き揃えて
5本指の手袋編みたくてうずうずしています。
サンカのひざ掛けを編んだ毛糸が
どっさり残っているので、サンカの手袋も
リベンジしたい今日この頃。
編みたいものが多すぎて、
手が追い付かない…


片方完成した、レンテンローズの
アームウォーマー。


もう片方も編み始めています。
コメント

週末のニットカフェ來來

2025-02-10 09:38:10 | 日記
土曜日(2/8)の店編みです。


靴下、編み込みのアームウォーマー、
ミトンなど編まれていました。


片足完成された、yucca さんの「雪渡り」の靴下。


翌日にはもう片方も完成されていました。



完成した、西村知子先生の「オレンジ」。 


左側は本の通りに履き口から編み、
右側はつま先からラウンドヒールで編んでみました。

ラウンドヒール(左)だとまちの目数が多くなり、


ヒールフラップが大きくなります。
やっぱりこのデザインは履き口からの方が良いですね。
勉強になりました。
コメント