「日の出」は希望の象徴。ウィズコロナの世界でも、太陽は1日も欠かすことなく空に昇り、人々を明るく照らす。誰もが安心してまた旅ができる日を心待ちにしながら、世界各地の日の出を絶景写真で巡りましょう。
自然が織りなす曲線美「イタリア・トスカーナ地方」
口語短歌
「ゆっくりと昇る朝日に照らされて ブドウ畑は奇跡の色に」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/c5/494f55fa37d3b9687439a3d90c6b383f.png)
なだらかな丘の向こうから昇る朝日に照らされて、霧に包まれていたブドウ畑やオリーブの木立が段々と姿を現します。豊かな自然、貴重な文化遺産、美食とワインに恵まれたトスカーナの夜明けです。
ラベンダーが香り立つ夜明け「フランス・プロヴァンス地方」
口語短歌
「陽光がまぶしい朝の風景は 周囲一面癒しの香り」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/21/f400acf9d0ef18bc44c5acff620823d2.png)
南フランスの陽光がまぶしい、プロヴァンス地方の朝の風景です。6月下旬から8月にかけての夏の風物詩は満開のラベンダー畑です。淡い紫色の花が一斉に開き、周囲を癒しのアロマの香りで包み込みます。
湖面を静かに照らす「ベトナム・ダラット」
口語短歌
「陽が昇り静かに照らす湖面には ひっそり佇む一艘の小船」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/08/a273ddf62264d34b76b4fbf4c17c6cde.png)
静寂に包まれた湖面に浮かぶ漁師の小舟。水墨画のような朝の光景は、ベトナム・ラムダン省の省都ダラットです。標高1475mの冷涼な気候のため、ホーチミンやハノイなどの都会に住む人々に人気の避暑地です。
天空を舞う無数の熱気球「ミャンマー・パガン」
口語短歌
「数千のパゴダや寺院見るために 天空を舞う無数の熱気球」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/80/8d036da840c97685e7f37024867ecf4d.png)
ミャンマーのイラワジ川中流の平原に、数千ものパゴダ(仏塔)や仏教寺院が点在するバガン遺跡群。荘厳な風景を大空から見ようと、日の出とともにたくさんの熱気球が上空に浮かび上がります。
参照
https://www.vogue.co.jp/lifestyle/article/travel-world-dawn