![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/3c/7f3f85157a174bcaf895cc5deb4c42b9.png)
今回は、圧倒的な美しさを誇る「日の出」と「雲海」を山頂で堪能するなら、泊まるべき山小屋特集です。中でも人気の登山エリア、北アルプス・中央アルプス・南アルプスより、山頂近くのおすすめ宿泊地をご紹介します。そんな山の絶景の中でも、多くの人を惹きつけるのは、山頂から眺める「日の出」や「雲海」ではないでしょうか。「日の出」や「雲海」は、天候など様々な条件が整わないと見ることができない景色、だからこそ、出会えたときには誰もが高揚し、日常とは一味も二味も違う感動の瞬間に言葉を失うのです。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、山小屋営業ならびに交通状況などに変更が生じている可能性があります。山小屋や行政・関連機関が発信する最新情報を入手したうえで登山計画を立て、安全登山をしましょう。
山頂直下「蝶ケ岳ヒュッテ×蝶ケ岳」
口語短歌
「眼前に北アルプスの名峰が 朝日に染まる安曇野の街」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/98/6b044e8cdfb5a7808831b4ec5afe285e.png)
ファミリーからご年配の方までが利用する蝶ヶ岳ヒュッテから山頂までは、わずか3分で到着。眼前に広がる槍ヶ岳や穂高連峰など北アルプスの名峰が朝日に染まる姿は、多くの登山者が待ち望む絶景です。安曇野の街並みが暖かな光に包まれる光景には心も和みます。
山頂直下「北穂高小屋×北穂高岳」
口語短歌
「雲海は一面広がり富士山も 朝日に照らされ価値ある眺め」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9d/1a96c059ae30e359cf73b5fff79bc4bd.png)
北穂高小屋から山頂へは、歩いて10分とすぐ近く。前穂高岳や槍ヶ岳など急峻な山々が望める山頂から一面に広がった雲海の先に、富士山や南アルプスが見えることも。朝日に照らされて浮かび上がる雲海は、早起きして見る価値のある美しさです。
山頂まで10分「大天荘×大天井岳」
口語短歌
「大天荘オレンジ色に染まる雲 朝日が昇る感動の景色」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ac/30ebb96b411e55b43f47291836eccb02.png)
大天井岳まで10分の距離にある大天荘テント場。山頂からの景色もおすすめですが、テント場から見る日の出もまた美しいものです。朝日が登るとオレンジ色に染まる雲海や周囲の山々は、「来てよかった」と思える素晴らしい光景。槍ヶ岳と常念岳の拠点であるエリアは、多くの登山者から人気です。
山頂まで15分「白馬山荘×白馬岳」
口語短歌
「雄大な自然の神秘景色こそ 堪能できる日の出の眺め」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/9c/3e1fa1170965fedc4a391ad3d5dff6dd.png)
白馬岳の真下にある白馬山荘は、ゆっくりと北アルプスの景色を堪能できる日本最大の山小屋。景色良好な山荘は、山頂に行かずとも山荘裏からきれいな日の出を眺めることができます。日が昇るにつれ、空が明るくなり、グラデーションが生まれる景色は、雄大な自然の神秘ともいえます。
参照
https://yamahack.com/2792