滝の迫力や神秘的な厳かさなど、滝ほど実際に行って見てみないと伝わらないものはないと思いませんか?写真や映像からだけでは伝わらない滝の美しさ、素晴らしさを実際に体験していただきたいと思い、世界中の迫力満点の滝を落差ランキング・流量などの一覧から調べておすすめの滝を紹介させていただきます。また、滝の魅力は水の流れそのものだけでなく、滝壺から吹きつける風、轟音、水しぶき、虹など、五感を駆使して感じるものだと思います。
ベネズエラ「サルト・アンヘル(天使の滝)」
口語短歌
「アンヘルは世界最高落差誇り 滝つぼがなく途中で霧に」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/e8/314cbe0e969f31793061f10edd9abbb0.jpg)
広大なギアナ高地の中心に位置し、地球最後の秘境といわれる公園です。約65%がテーブルマウンテン(卓状台形)と呼ばれる独特の山地で占められています。 テーブルマウンテンは世界最古の岩であり、また世界最高の落差(979m)を誇るアンヘルの滝をはじめ、無数の滝や周辺の熱帯雨林などが、この公園の比類ない美しい景観を生み出しています。エンジェル・フォール(ケレパクパイ・ベナ)は世界最大の落差979m、東京タワー3本分にあたります。あまりの高さから落ちるため、水は途中で霧となり、なんと滝壺がありません。テーブルマウンテン(テプイ)もダイナミックです。
ギアナ「カイエトゥールの滝」
口語短歌
「眼前に一段滝を眺めるは 迫りくるしぶき恐怖の気持ち」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/26/1322eb8376d588cce64a6abc0981c806.jpg)
ギアナの旅のハイライトとも言えるのがカイエチュール滝です。1段の滝としてはこのカイエチュール滝が世界一長い226mの長さを誇り、ナイアガラの5倍なのです。ジョージタウンから12人乗りの小型機で約1時間、展望台は滝の上部の高さなので、見上げるのでなく対岸から眼前に眺めるのがすごい迫力です。ただし柵などはないから落ちたらお終いなので要注意です。この国最大の観光地は、一段滝として世界一の高さを誇るカイエチュール滝。日テレ系「イッテQ」では、マイナスイオンの量を元に世界で一番癒される場所として認定されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9f/dbcfa75b7445d3f9f3a6285463a68485.jpg)
アメリカ「ヨセミテ滝」
口語短歌
「滝の水オレンジ色の輝きは 幻想的な奇跡の光景」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/06ac275519a0624f30f29cbe924430fe.jpg)
自然は時に、幻想的な奇跡の光景を作り出します。アメリカ、ヨセミテ国立公園のホーステイル滝では毎年2月の約2週間だけ、滝の水がオレンジ色の輝きを放ちます。これは、夕日が特定の角度から当たった時にのみ現れる自然現象で、まるで火山の溶岩が流れ出して見えることから「炎の滝」と呼ばれています。滝がどのように見えるかは、流れ落ちる水の量によって毎年変化します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e7/3d607507a2e42390174e3c5cd7a928a5.jpg)
https://dailynewsagency.com/2020/04/01/rare-yosemite-falls-rainbow-phenomenon-hnf/
レソト「マレツニヤーネの滝」
口語短歌
「雄大で美しい滝絶景で 言葉失いしばし佇む」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/bd/42a572d03a21373a75662e91eb0c6fac.jpg)
https://www.travel.co.jp/guide/article/29042/
四方を南アフリカの領土に囲まれた小さな王国レソト。3,000m級の山々を擁するドラケンスバーグ山脈内に位置し、平均標高1,400mという山岳国家ならではの知られざる絶景がたくさん眠っています。今回ご紹介するのはアフリカ大陸で最大落差を誇るマレツニャーネの滝。道なき道を進んだ先に現れる巨大キャニオンと美しい滝は言葉を失うほどの絶景です。セモンコンという小さな村の郊外にアフリカで最大落差192mを誇る「マレツニャーネの滝」が存在します。これはアフリカを代表する世界三大瀑布の一つ「ビクトリアの滝」(落差108m)を上回る長さです。
参照
https://www.traveltowns.jp/falls/