7月15日(木)
ナックルジャイロのフィラリア予防薬が7月分で切れたので、
8月~10月分をもらいにかかり付け医院へおでかけ。
学校大掃除で、午前中で終了の子供が付き合ってくれたので、
夕方行きましたが、大変込んでおりました。
一人で連れて行かなくてよかった。
今回初めて、ナッジャイ共にのう皮症と言われてちょっとびっくり。
月曜日にトリミングで抜いた話をしたら、多分トリミングの刺激で発症したのでしょうということでした。
アレルギーではなさそうな発疹の出方なので、検査はしても費用がかかりすぎるだけで
あまり意味がないですよと言われ、アレルギー検査はしませんでした。
ジャイロが最後の診察・体脂肪検査をしていると、院長先生が診察にみえました。
ごあいさつ後、この日の担当の先生がのう皮症とトリミングのことを伝えると、
ざっとみて、「トリミングが原因だね。抜くのやめちゃえば」と診断下されました。
院長先生いわく「家庭犬なんだから、毛を固くする必要ないでしょう。」
1週間抗生剤を飲んで、翌週再診となりました。
ナックル 体重 6,5kg 体脂肪21%
ジャイロ 体重 5,9kg 体脂肪30%
ナックルジャイロのフィラリア予防薬が7月分で切れたので、
8月~10月分をもらいにかかり付け医院へおでかけ。
学校大掃除で、午前中で終了の子供が付き合ってくれたので、
夕方行きましたが、大変込んでおりました。
一人で連れて行かなくてよかった。
今回初めて、ナッジャイ共にのう皮症と言われてちょっとびっくり。
月曜日にトリミングで抜いた話をしたら、多分トリミングの刺激で発症したのでしょうということでした。
アレルギーではなさそうな発疹の出方なので、検査はしても費用がかかりすぎるだけで
あまり意味がないですよと言われ、アレルギー検査はしませんでした。
ジャイロが最後の診察・体脂肪検査をしていると、院長先生が診察にみえました。
ごあいさつ後、この日の担当の先生がのう皮症とトリミングのことを伝えると、
ざっとみて、「トリミングが原因だね。抜くのやめちゃえば」と診断下されました。
院長先生いわく「家庭犬なんだから、毛を固くする必要ないでしょう。」
1週間抗生剤を飲んで、翌週再診となりました。
ナックル 体重 6,5kg 体脂肪21%
ジャイロ 体重 5,9kg 体脂肪30%