9日(月)に石和温泉「くにたち」に泊まりました。
先月泊まった「糸柳」のグループホテルです。
石和温泉は、万が一雪が降っても、JR利用で行けるし、
偶然知ったのですが、
1月30日が「いさわの日」でその日から2月中、毎日花火大会があるそうです。
山梨は8日に雪が降ったのですが、9日はお天気が回復し、
道路も凍っていなくて車で快適ドライブしながら行きました。
花火も8日(日)は中止だったそうですが、9日は開催され、
河川敷でお汁粉をいただきながら観覧できました。
冬の花火は、空が澄んでいてきれいでした。
糸柳のご飯がおいしくて、期待していきましたが、
くにたちさんの料理も大変おいしゅうございました。
別注のさくら肉のすき焼きもおいしかったです。
温泉薬石浴「嵐の湯」というのがあり、岩盤浴大好きの私は、
着いてから、花火の後、朝食前と3回も利用しました。
汗がすごい勢いで吹き出し、体中が軽くなった気がします。
部屋の露天風呂も湯温湯量が自動調節でとても気持ちよかったのですが、
今回は「嵐の湯」を利用したので客室露天の利用頻度は少なかったです。
せっかくのいい湯でしたが、ちょっともったいなかった。
ボスが「嵐の湯があるから、くにたちに泊まるときは、客室露天付きでなくてもいいな」
と言いましたが、確かにそうかもしれない。
スタッフさんは皆さん一生懸命で感じのいい方たちでしたが、
糸柳のほうが若干居心地はいい気がしたのはなぜだろう。
でも「嵐の湯」はすごく良い施設です。絶対再訪します!
くつろぎの邸 くにたち
![](https://www22.a8.net/svt/bgt?aid=161125757895&wid=001&eno=01&mid=s00000000218001049000&mc=1)
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NXHFH+ESUZ76+1OK+68U4X)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hsb/155e4268.feeb4333.155dfa3d.e3155ae5/?me_id=2100001&me_adv_id=581106&t=pict)
![](http://cdn.jalan.jp/jalan/images/pictL/Y5/Y304635/Y304635585.jpg)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NXHFC+93GFHU+14CS+BWGDT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/48/d851f0aeeaf2b0f93f467317000d3ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/2b3890aaef79f12d6030430ac4634312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/a8ac8836992be843245f4a935fe146a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/4a697f94f47d2ccb55a784c5061be972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5e/681f2b9a7304f848c04d3605acfc2d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/5e4d52af1e1fa0770327f93cd8697776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4a/e2f4d9abe68582c9367a1f206637e954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/52570990b249b066a4a5f940ed00c110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a0/edf7fba05ad6f0a9fd4debae4f057aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/286aa7fb4510e075c5c1cfa6223e204e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/a2c840339c05aee44be154d19fe90011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/8be3330a32538a7dcde04897cc55ec07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/50cc591d536ddd6e2366e84c80c2a752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/4ba1dde3812523b64dfe0af406f8296c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/b3342540e424212c6b523d10f4f5ea44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/8714509d7b03329d10d8d8de78ddba47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/0f0d01ae7534b1b886543c044ed63441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/95100b89893b088064156a903422e8a2.jpg)
先月泊まった「糸柳」のグループホテルです。
石和温泉は、万が一雪が降っても、JR利用で行けるし、
偶然知ったのですが、
1月30日が「いさわの日」でその日から2月中、毎日花火大会があるそうです。
山梨は8日に雪が降ったのですが、9日はお天気が回復し、
道路も凍っていなくて車で快適ドライブしながら行きました。
花火も8日(日)は中止だったそうですが、9日は開催され、
河川敷でお汁粉をいただきながら観覧できました。
冬の花火は、空が澄んでいてきれいでした。
糸柳のご飯がおいしくて、期待していきましたが、
くにたちさんの料理も大変おいしゅうございました。
別注のさくら肉のすき焼きもおいしかったです。
温泉薬石浴「嵐の湯」というのがあり、岩盤浴大好きの私は、
着いてから、花火の後、朝食前と3回も利用しました。
汗がすごい勢いで吹き出し、体中が軽くなった気がします。
部屋の露天風呂も湯温湯量が自動調節でとても気持ちよかったのですが、
今回は「嵐の湯」を利用したので客室露天の利用頻度は少なかったです。
せっかくのいい湯でしたが、ちょっともったいなかった。
ボスが「嵐の湯があるから、くにたちに泊まるときは、客室露天付きでなくてもいいな」
と言いましたが、確かにそうかもしれない。
スタッフさんは皆さん一生懸命で感じのいい方たちでしたが、
糸柳のほうが若干居心地はいい気がしたのはなぜだろう。
でも「嵐の湯」はすごく良い施設です。絶対再訪します!
くつろぎの邸 くにたち
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NXHFH+ESUZ76+1OK+68U4X)
![](http://cdn.jalan.jp/jalan/images/pictL/Y5/Y304635/Y304635585.jpg)
![](https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=2NXHFC+93GFHU+14CS+BWGDT)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/48/d851f0aeeaf2b0f93f467317000d3ff9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/5a/2b3890aaef79f12d6030430ac4634312.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/0e/a8ac8836992be843245f4a935fe146a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/66/4a697f94f47d2ccb55a784c5061be972.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/5e/681f2b9a7304f848c04d3605acfc2d71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/5e4d52af1e1fa0770327f93cd8697776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/4a/e2f4d9abe68582c9367a1f206637e954.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6e/52570990b249b066a4a5f940ed00c110.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/a0/edf7fba05ad6f0a9fd4debae4f057aa5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/d8/286aa7fb4510e075c5c1cfa6223e204e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/6f/a2c840339c05aee44be154d19fe90011.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/8be3330a32538a7dcde04897cc55ec07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/29/50cc591d536ddd6e2366e84c80c2a752.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/8d/4ba1dde3812523b64dfe0af406f8296c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/30/b3342540e424212c6b523d10f4f5ea44.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/5d/8714509d7b03329d10d8d8de78ddba47.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/44/0f0d01ae7534b1b886543c044ed63441.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/7d/95100b89893b088064156a903422e8a2.jpg)