年初めに子供がアップルケーキを焼いた。
割と出来がよくておいしかった。
でも本人的には納得できない部分もあったようで、
それからたまに焼いていて、焼くたびに出来栄えもよくなっている気がする。
食事制限もゆるくなってきているので、
たまに摂る炭水化物&果物&糖分は美味しい。
最近、アップルケーキ以外を食べてみたくなって、
また自分でもお菓子作りしてみたくなって、
ネットで、簡単にできるレシピを探してみた結果、
シリコンスチーマーで作るチョコケーキを見つけた。
そのレシピをアレンジした結果、
器具は秤とスチーマーと泡だて器と電子レンジのみ、
材料をそろえて出来上がるまで15分で作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/d1ca915031d32e4675faa7a79b465973.jpg)
シリコンスチーマーに板チョコとクリームを入れてレンジで600Wで2分20秒加熱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/63cbc507be8ee90d07115b5f8e799ee0.jpg)
とけたものを泡だて器で滑らかになるまで混ぜ、卵を入れてさらに混ぜる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/e51bf34dfdd75ebbe4346c8840f87cd1.jpg)
そこに小麦粉を投入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/2fdf6bddba4816da61f5f4dfcf6f3936.jpg)
ふつうの小麦粉をふるっていれてもよいが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/6de34056ba22b15532c39cbf975a87e4.jpg)
私はお菓子作りの時は、ふるわなくてもだまにならないこちらをよく使う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/f43cd3f82d5d2ff4a8d1e6587a86d08c.jpg)
そして、なめらかになるまで混ぜたらレンジに入れて600Wで5分加熱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/cd410aa33f4242630ddaaf93af2f01d2.jpg)
型のまま粗熱を取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e3/22f7927b17589060b8d5ec55bd4d645a.jpg)
型から外してできあがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/32/a50d9055bc6ddaae0ca3e762772ccf76.jpg)
切り分けてフルーツとホイップクリームを一緒に盛り付けてみました
短時間でもそれなりのお味のチョコケーキが出来上がり、
私も子供もびっくりでした。
〔材料〕
板チョコ 50g 2枚
生クリーム 100ml
卵 1個
小麦粉 大さじ2
割と出来がよくておいしかった。
でも本人的には納得できない部分もあったようで、
それからたまに焼いていて、焼くたびに出来栄えもよくなっている気がする。
食事制限もゆるくなってきているので、
たまに摂る炭水化物&果物&糖分は美味しい。
最近、アップルケーキ以外を食べてみたくなって、
また自分でもお菓子作りしてみたくなって、
ネットで、簡単にできるレシピを探してみた結果、
シリコンスチーマーで作るチョコケーキを見つけた。
そのレシピをアレンジした結果、
器具は秤とスチーマーと泡だて器と電子レンジのみ、
材料をそろえて出来上がるまで15分で作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/f3/d1ca915031d32e4675faa7a79b465973.jpg)
シリコンスチーマーに板チョコとクリームを入れてレンジで600Wで2分20秒加熱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/63cbc507be8ee90d07115b5f8e799ee0.jpg)
とけたものを泡だて器で滑らかになるまで混ぜ、卵を入れてさらに混ぜる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/21/e51bf34dfdd75ebbe4346c8840f87cd1.jpg)
そこに小麦粉を投入
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/2fdf6bddba4816da61f5f4dfcf6f3936.jpg)
ふつうの小麦粉をふるっていれてもよいが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/70/6de34056ba22b15532c39cbf975a87e4.jpg)
私はお菓子作りの時は、ふるわなくてもだまにならないこちらをよく使う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/26/f43cd3f82d5d2ff4a8d1e6587a86d08c.jpg)
そして、なめらかになるまで混ぜたらレンジに入れて600Wで5分加熱
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/87/cd410aa33f4242630ddaaf93af2f01d2.jpg)
型のまま粗熱を取り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e3/22f7927b17589060b8d5ec55bd4d645a.jpg)
型から外してできあがり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/32/a50d9055bc6ddaae0ca3e762772ccf76.jpg)
切り分けてフルーツとホイップクリームを一緒に盛り付けてみました
短時間でもそれなりのお味のチョコケーキが出来上がり、
私も子供もびっくりでした。
〔材料〕
板チョコ 50g 2枚
生クリーム 100ml
卵 1個
小麦粉 大さじ2