8月13日、湯河原の眺望山荘に泊まりました。
宿泊日まで10日を切っていてお盆ですから、各地空室は少ないし、料金はバカ高いし、
ですが、偶然某サイトの神奈川ふるさと割クーポンが利用できたので、予約を取りました。
海が見える露天風呂付き和洋室のスタンダードプランで、
お盆料金2人で67,000円。クーポンで-20,000円になって47,000円でした。
在来線で出かけたので湯河原駅から歩いたのですが、
かなり急な坂で、着いた頃には汗びっしょりでした。
入り口を入ると、用意されている宿名入りスリッパに履き替えるのですが、
かなりくたびれていて、履くのを躊躇してしまいました。
部屋の窓からはこちらの宿のウリどおり、JRの線路と町並み山並みが見えました。
遮るものがなく広がり景色は見事です。
でも窓の下の方があまりクリアではありません。
そしてソファに座ると見えません。
部屋の中で四六時中立っているわけではないので、ウリなのにとても残念です。
小上がりになっている和室にはすでに布団が敷いてありました。
ソファがあまり座る気にならなかったので、ほとんど布団でゴロゴロして本を読んでました。
客室露天風呂は円形でボスは足を伸ばせませんが、私は伸ばせました。
円形なので、腕はゆったり伸ばせて入れます。
海側の囲いにガラスの入った小窓があって、景色が見えていいなと思いました。
が、湯船に浸かったら全く見えません。残念だ。
湯船はベランダに置いたタイプなので、立っていれば景色が見えて開放感も抜群です。
浸かったら空しか見えない。でも晴れていて空が見えて気持ちよかったです。
夜も夜風が気持ちよく、暗かったですが本は読めるくらいだったので、
何度も湯船に入って読書三昧でした。
ただ、すごく塩素のにおいがするお湯でした。
過去にも循環ろ過タイプの温泉露天風呂に泊まったことはありますが、
塩素臭がしたのは初めてでした。
バスタオルが1枚ずつしかなくて、今回電車利用だから自前では持って行かず、不便でした。
最近1人2枚の宿が多かったので、油断してました。
夕食は「洋食のフルコース」ということでしたが、特徴はありません。
伊豆高原の宿で出たイタリアンフレンチは、見栄えと雰囲気がよかったんですが・・・。
パンは焼き立てを出してくれるので、サクッフワッとしていて生地も美味しかったです。
朝食も洋食でした。
ボスがプレートを見て、「お前の作る朝ごはんみたい」と言いましたが、
確かにあまりテンションの上がらない朝食でした。
パンは焼き立てで美味しかったです。
夜、ムカデが出ました。枕元側の壁を這っていた。どこから入ってきたんだろう?
まあ、周りは山だしな。
5cmくらいの細くて小さなムカデでしたが、刺されるといやなので、
ボスが対処してくれました。
お盆料金は高いなと感じました。通常料金だったらどうでしょうか?
ボスは小上がりに布団があるという部屋の作りは好きだった模様。
スリッパとソファ、お風呂の塩素臭が気になるので、私的には再訪は無し。
帰りは熱海からこだまで戻ってきました。
熱海駅前は観光客でにぎわっていました。
アーケードも人、人、人・・・すごく活気がありました。
熱海からはEXカードのこだまIC早割で、通常料金プラス400円でグリーン車利用。
あっというまに戻ってきました。
スーパービュー踊り子のグリーン車よりもこだまのグリーン車のほうが安くなるなんて
ビックリ。EXカードってすごい。
宿泊日まで10日を切っていてお盆ですから、各地空室は少ないし、料金はバカ高いし、
ですが、偶然某サイトの神奈川ふるさと割クーポンが利用できたので、予約を取りました。
海が見える露天風呂付き和洋室のスタンダードプランで、
お盆料金2人で67,000円。クーポンで-20,000円になって47,000円でした。
在来線で出かけたので湯河原駅から歩いたのですが、
かなり急な坂で、着いた頃には汗びっしょりでした。
入り口を入ると、用意されている宿名入りスリッパに履き替えるのですが、
かなりくたびれていて、履くのを躊躇してしまいました。
部屋の窓からはこちらの宿のウリどおり、JRの線路と町並み山並みが見えました。
遮るものがなく広がり景色は見事です。
でも窓の下の方があまりクリアではありません。
そしてソファに座ると見えません。
部屋の中で四六時中立っているわけではないので、ウリなのにとても残念です。
小上がりになっている和室にはすでに布団が敷いてありました。
ソファがあまり座る気にならなかったので、ほとんど布団でゴロゴロして本を読んでました。
客室露天風呂は円形でボスは足を伸ばせませんが、私は伸ばせました。
円形なので、腕はゆったり伸ばせて入れます。
海側の囲いにガラスの入った小窓があって、景色が見えていいなと思いました。
が、湯船に浸かったら全く見えません。残念だ。
湯船はベランダに置いたタイプなので、立っていれば景色が見えて開放感も抜群です。
浸かったら空しか見えない。でも晴れていて空が見えて気持ちよかったです。
夜も夜風が気持ちよく、暗かったですが本は読めるくらいだったので、
何度も湯船に入って読書三昧でした。
ただ、すごく塩素のにおいがするお湯でした。
過去にも循環ろ過タイプの温泉露天風呂に泊まったことはありますが、
塩素臭がしたのは初めてでした。
バスタオルが1枚ずつしかなくて、今回電車利用だから自前では持って行かず、不便でした。
最近1人2枚の宿が多かったので、油断してました。
夕食は「洋食のフルコース」ということでしたが、特徴はありません。
伊豆高原の宿で出たイタリアンフレンチは、見栄えと雰囲気がよかったんですが・・・。
パンは焼き立てを出してくれるので、サクッフワッとしていて生地も美味しかったです。
朝食も洋食でした。
ボスがプレートを見て、「お前の作る朝ごはんみたい」と言いましたが、
確かにあまりテンションの上がらない朝食でした。
パンは焼き立てで美味しかったです。
夜、ムカデが出ました。枕元側の壁を這っていた。どこから入ってきたんだろう?
まあ、周りは山だしな。
5cmくらいの細くて小さなムカデでしたが、刺されるといやなので、
ボスが対処してくれました。
お盆料金は高いなと感じました。通常料金だったらどうでしょうか?
ボスは小上がりに布団があるという部屋の作りは好きだった模様。
スリッパとソファ、お風呂の塩素臭が気になるので、私的には再訪は無し。
帰りは熱海からこだまで戻ってきました。
熱海駅前は観光客でにぎわっていました。
アーケードも人、人、人・・・すごく活気がありました。
熱海からはEXカードのこだまIC早割で、通常料金プラス400円でグリーン車利用。
あっというまに戻ってきました。
スーパービュー踊り子のグリーン車よりもこだまのグリーン車のほうが安くなるなんて
ビックリ。EXカードってすごい。