7月31日(金)、国立科学博物館にて「生命大躍進」を見てきました。
もともとは国立博物館に「クレオパトラとエジプトの王妃展」を見に行ったのですが、
上野駅から出て上野公園内の看板を見て、「生命大躍進」のほうに心動いてしまいました。
チケットを買い、入場して後悔しました。
子供のグループや子連れファミリーで大混雑。
夏休みですもの、学生さん児童さん、科学博物館にきますよね。
新学期始まってから来ればよかった。
展示はまあまあおもしろくて、行ってよかったのですが、
行きかえりがとっても暑くてばてました。
10月までやってるんだから、涼しくなってから行けばよかったね、わたし。
見学者の子供たちが一生懸命写真を撮っていました。
携帯、デジカメ、DSとかiPad使っていた子もいました。
撮ることに集中しすぎて、展示物そのものをあまり見ていないような気がして
気になりました。
夏休みの宿題につかうのかなあ、展示物の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/52ad1d175336cbb5fb159960e7108b76.jpg)
もともとは国立博物館に「クレオパトラとエジプトの王妃展」を見に行ったのですが、
上野駅から出て上野公園内の看板を見て、「生命大躍進」のほうに心動いてしまいました。
チケットを買い、入場して後悔しました。
子供のグループや子連れファミリーで大混雑。
夏休みですもの、学生さん児童さん、科学博物館にきますよね。
新学期始まってから来ればよかった。
展示はまあまあおもしろくて、行ってよかったのですが、
行きかえりがとっても暑くてばてました。
10月までやってるんだから、涼しくなってから行けばよかったね、わたし。
見学者の子供たちが一生懸命写真を撮っていました。
携帯、デジカメ、DSとかiPad使っていた子もいました。
撮ることに集中しすぎて、展示物そのものをあまり見ていないような気がして
気になりました。
夏休みの宿題につかうのかなあ、展示物の写真。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/52ad1d175336cbb5fb159960e7108b76.jpg)