東福寺 2016.2.11
鎌倉時代の弘安3年(1280年)に、武州御嶽神社の源教上人の教化により創建され、ご本尊は弘法大師作の不動明王と伝えられている。
江戸時代には三代将軍家光公の狩猟の休息所や、八代将軍吉宗公の御膳所として利用されていました。御府内八十八ケ所霊場第2番札所となっています
↓ 山門
↓ 本堂
↓ 鐘楼
↓ 南無三十六童子供養塔
本堂の左奥に大きな観音像
↓ 同じ境内に成田山不動堂もありました。
↓ 口の中が赤い
↓ 神明社の鳥居
文政9年(1982)に起こった火災の為、記録資料等が全て焼失しそれ以前の詳細は不明である。
↓ 総檜造りの拝殿は1934(昭和9年)3月造営されたもので、屋根には先端が
水平に切られた千木の間に太い樫木が並んでいる。
↓ 蔵殿神社
土蔵造りです
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます