☆コバのデジカメ日記☆

花 風景 日々の自分のための記録

石垣島 鍾乳洞

2010-11-19 | 旅行

鍾乳洞入口  最後の観光   2010.11.9
鍾乳洞の成り立ち
①天井の割れ目から石灰分を含む水がにじみ出て水滴となり落下する
②落下時に水滴のまわりに石灰分を残し、これが積み重なって鍾乳官、つらら石となる。
③落下した水滴の石灰分が蓄積され石筍をつくり、更に伸びて石柱となる。
クリックで拡大します。

↓説明文
3.2kmのうち660mを公開している

↓サンゴから生まれた鍾乳洞

↓鍾乳石の成長が日本一早く3年で1mm伸びる

石垣島 鍾乳洞

遥かなる昔、ここには海底が存在していた。

20万年の年月が創り上げた自然の造形美

洞窟内の平均温度23度 湿度90%以上。

↓隣で添乗さんが同じ写真を撮っています
皆はそちらを向いている間に撮る。6人で行きました。

↓二日目に御世話になったバス
 女性の運転手さん 運転しながらガイド役もかねてました。
12名のツアーに大きなバス。

↓きんさん ぎんさん105歳 鍾乳洞来園記念
鍾乳洞の入口に植えてある。
ガジュマル クワ科
ガジュマルは沖縄の地方名

↓ベニツツバナ  キツネノマゴ科

       
               那覇空港~羽田空港 2時間10分

最新の画像もっと見る

コメントを投稿