土浦の花火会場に行く途中亀城公園(きじょうこうえん)に寄る 2012.10.4
土浦城の本丸と二の丸の一部を整備したもので、一般に「亀城公園(土浦城址)という。
土浦城址及び桜門
↓ 本丸表門の櫓門
明暦2年(1656)に改築 。
階上に太鼓を置き、時を知らせていたことから太鼓櫓門とも呼ばれた。
昭和61年~62年(1986~87)に解体修理された。
↓ 反対側
↓ 前川口門(高麗門)
↓ 前川口門の正面
↓ 反対側
↓ 二の丸跡
↓土浦城東櫓展示館として平成10年(1998)に復元された。
土浦市博物館の付属展示物館として入館できる
木造本瓦葺き、2層2階、入母屋造り
↓西櫓
平成3年(1991) に復元完成された。
木造本瓦葺き、2層2階、入母屋造り
↓ 聖徳太子堂
1936(昭和11年)に桜川沿いに建立されたものが、
土手の改修に伴い1965年(昭和45年)に公園内に移された。
同様の太子堂は各地にある。
↓ 土屋神社
土浦城はめまぐるしく城主が変わった。土屋正直が貞享4年(1687)から明治に至るまでの200年間代々城主をつとめた。
↓ 亀城の泉
↓ 隣の博物館に行く出口から撮る 内堀
↓ 県指定文化財 シイの木
樹齢500年 胸高周7m樹高16m 枝張り21m
s
お堀にはみ出している。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます