goo blog サービス終了のお知らせ 

☆コバのデジカメ日記☆

花 風景 日々の自分のための記録

子の神 大黒天 延寿院

2012-11-07 | 神社 お寺

子の神大黒天 延寿院
手賀沼マラソンが始まる前に我孫子の手賀大橋の近くにある 子の神大黒天 に行きました。
第4日曜は子の神大黒天の火渡りの日だった。
↓ 階段を上まで上るとまた階段があり 下からは上の階段が見えない。 107段ぐらいあった。

↓火渡りの日


↓ 子の神大黒天 延寿院 準備中
火渡りは2時からでした。 雨で寒かったので見学はしなかった。

↓ 四国相馬霊場38番札所
↓ 四国相馬霊場43番札所


↓ お寺の中に古墳がありました。

↓ 子の神の隣にある旧川村別荘に行ったらボランテァのガイドさんがいた。
写真だけ撮りたかったがいろいろ説明してくれたので、撮りずらかった。
1枚だけ撮らしてもらった。
西洋史の大家で東京帝国大学の教授であった村川堅固が、大正6年に手賀沼の土地を買って別荘にした。
昔は別荘の近くまで手賀沼で今は三分のⅠ になったという事です。
水面を見下ろすように作られた全面窓

 


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
子の神大黒天延寿院 (スズシ)
2012-11-08 11:38:09
こんにちは
以前手賀沼マラソンの終了後に訪れたことがありましたね。大黒天では午後は大勢の人で写真も思うように撮れなかったのを思い出しました。
今回は朝早かったので人影もなく落ち着いて撮れて良かったですね。
↓ マラソンボランティアお疲れ様でした。
完走者の女性の数が男性の約3分の1に近いですね。女性も体力が向上していますね。
返信する
子の神大黒天延寿院 (コバ)
2012-11-08 17:47:55
こんばんは。
マラソン始まる前サークルの皆はお茶していますが、私は自由行動しています。
今年は最後のランナーも早く通り過ぎました。
返信する

コメントを投稿