左義長 2010年01月08日 23時46分00秒 | 今日の現場 こんばんは。植木屋の小林敏弘です。 今日は『左義長』についてです。 いつもお世話になっている『年中行事大辞典(吉川弘文館)』によると 左義長とは、小正月に行われる火祭りの行事。 地方によって呼び名が異なり、 一般的にどんど焼きと呼ばれるこが多いようです。 平安時代以降の文献や記録にあらわれているようですが、起源は不明です。 一月十四日の夜か一五日の朝に行い、松飾などを焼きます。 お近くの神社等へ足を運んでみてはいかがでしょうか? ちなみに、神奈川県大磯町の左義長は 重要無形民俗文化財に指定されています。
みぞれ降る 2010年01月08日 17時10分00秒 | 今日の現場 こんにちは。植木屋の小林敏弘です。 夕方頃、みぞれが振りました。 すごく寒い…。 かなり、油断してました。 明日に備えて、早めに上がりたいと思います。
ケヤキの剪定 2 2010年01月08日 15時45分14秒 | 企業樹木管理 こんにちは。植木屋の小林敏弘です。 日向で仕事していると、暑いくらいの陽気です。 今日、剪定作業を行うケヤキの写真です。 全体的に剪定作業を行うのは、4年ぶりです。
ケヤキ剪定 2010年01月08日 05時42分20秒 | 今日の現場 おはようございます。植木屋の小林敏弘です。 神奈川の天気は、晴れのち曇り。 空気が乾燥しています。火の取り扱いには十分注意しましょう。 今日は、県内の取引先製薬会社様でケヤキの剪定を行います。