日本百名城・広島城 2016-04-09 11:49:38 | 日本百名城 日本百名城・広島城 広島県広島市の広島城です。 黒田官兵衛が縄張りを担当した近世城郭の代表格です。 原爆で再建された天守ですが、とても美しいです。 アクセス:広島駅から徒歩約25分
日本百名城・福山城 2016-04-03 18:07:08 | 日本百名城 日本百名城・福山城 広島県福山市の福山城です。 城の規模は大きくありませんが、再建された天守は美しく石垣も見事です。 アクセス:JR福山駅徒歩1分
日本百名城・萩城 2016-04-03 14:59:08 | 日本百名城 日本百名城・萩城 山口県萩市の萩城です。 初見の雰囲気は香川県の高松城に似ていました。水堀に囲まれて、天守台があります。本丸や二の丸跡は公園のように整備されていました。天守台からの眺めはよく、周りの水堀が一望できました。 奥の詰丸へ道のりは本格的な登山です。 石垣に囲まれた虎口を出ると、海へ出ます。海辺の石垣は珍しくとてもよかったです。 アクセス:JR玉江駅から徒歩約20分
日本百名城・佐倉城 2016-04-02 20:48:55 | 日本百名城 日本百名城・佐倉城 千葉県佐倉市にある佐倉城です。 佐倉城址公園として整備されています。 巨大な馬出空堀が一番の見どころです。 桜の季節がおすすめです。 アクセス:JR佐倉駅より徒歩約25分
日本百名城・高知城 2016-03-26 18:48:38 | 日本百名城 日本百名城・高知城 高知県高知市の高知城を訪れました。追手門と天守が現存する唯一の城です。 城の規模が大きく、現存天守、御殿、石垣が見事な名城です。 荒々しい岩を素材にした野面積みの石垣は豪快でした。 雨が多い地域なので、石垣には石樋という雨対策の工夫を施していました。 修理した石垣だけ切り込みはぎになっていたり、石垣がとても魅力的な城でした。 三の丸に長曾我部時代の石垣が残っていました。 アクセス:高知駅から徒歩25分、路面電車高知城前から徒歩5分