写真上:6月10日の神戸文化ホールでの全県集会で、満員の聴衆に訴える「みずおか俊一」参議院議員 隣は、細野豪志幹事長代理 ・・・
この全県集会で、みずおか俊一参議院議員は「『育ちゆく いのち、はたらく いのちを守る。』ことは強い社会保障があってこそ。貧困、格差の連鎖をこれ以上させてはいけない。参議院選挙では、みなさまのお力をいただき全力でたたかい抜きます」と決意を述べました。
おはようございます。
いつも「おーいブログ」にアクセスいただきありがとうございます。...
参議院選挙の投票日が7月11日(日)、6月24日(木)公示と選挙日程も決まり、一気に参議院選挙本番に突入となりました。
私たちの兵庫選挙区では、2名の定数枠に2名の候補者を擁立して参議院選挙を戦います。大変厳しい、難しい選挙になると思っています。
昨日も早朝から、三宮の交通センタービル前にて、兵庫県会・神戸市会の議員団が集合して、水岡参議院議員と共に参議院選挙のお願いや民主党の政策をお訴えさせていただきました。
写真下:水岡参議院議員と共に大井としひろ(三菱重工門前にて)
写真下:左の後ろ姿は、向山好一衆議院議員
写真下:交通センタービル前にて
夕方には、神戸市営地下鉄名谷駅にて雨の中でしたが、連合に集う働く仲間の皆さんと街頭活動を行いました。
いよいよ、参議院選挙。
6月8日に菅直人新政権が誕生し、菅総理は、「強い経済」「強い財政」と、国民の皆さんの不安を解消するための年金、医療、介護、子育て、雇用政策等を充実させる「強い社会保障」の実現を表明しました。
みずおか俊一参議院議員は、菅新総理と共に、これまでの政治経験を生かし、誰もが安心して暮らせる社会実現のために日本の改革を進めると訴えておられます。
何としてもこの兵庫県の民主党参議院議員「みずおか俊一参議院議員」を国会へ送らなければなりません。
兵庫県・神戸市と政権中枢とを結んでいただくためにも水岡さんは、兵庫県にとって無くてはならない人です。
私も働く仲間の皆さんと共にみずおか俊一参議院議員の必勝を期して、微力ながらがんばってまいります。
大井としひろのTwitterKOBE_SUMA_OOIがホームです。フォローしてください。よろしくお願いします。...
≪今日のツイッターから≫
民主党の政権政策です。ご一読を・・。
民主党の政権政策
13分前 webから
おはようございます。神戸は、どんよりとしたあいにくの天気です。全米オープンで、遼君が孤軍奮闘がんばっています。今日のワールドカップ日本サッカーチームも日の丸を胸に ガンバレ!日本!!
約2時間前 webから
あいにくのお天気ですが、これから街頭活動です。所謂、夕立ちを行います。神戸市営地下鉄名谷駅にて、水岡参議院議員の政策を記載したチラシを配布します。
約15時間前 webから
都市消防委員会、昼食休憩なしの中、只今終了しました。活発な議論で、委員会が終了しました。
約19時間前 webから
今日は、都市消防常任委員会が10時から開会。昨日の本会議で提案されました議案2件と陳情4件の審議を行います。
5:53 AM Jun 18th webから
おはようございます。今日の朝の街頭活動は、三宮交通センタービル前にて水岡参議院議員の応援の街頭活動を行います。神戸のお天気は、今はどんより曇っていますが午後からは雨のようです。
5:38 AM Jun 18th webから
参議院選挙に向けて、民主党の政権政策です。ご一読ください。
民主党の政権政策
神戸の楽しい・面白い・情報教えて!《神戸のこと》!!何かいい情報あれば、投稿してください。
○○毎週、朝の6時45分から8時半まで、月曜日は、神戸市営地下鉄「名谷駅」で、水曜日は、神戸市営地下鉄「妙法寺駅」で、金曜日は、「JR須磨駅」で、朝の街頭活動を行っていますので、身近な問題でも何でも結構です、お気軽にお声がけください。○○
↓↓公式ホームページです。ここからアクセスをお願いします。 !!
神戸市会議員大井としひろ公式ホームページ!
↓↓神戸限定の神戸ブログ「おーいブログⅡ」です。ここからアクセスをお願いします。 !!
おーいブログⅡ
ランキングに挑戦しています。 一日1クリックお願いします。
読んだあとは一日一回 1クリックお願いします!!
↓↓↓
↓↓ベストブログランキングに挑戦しています。ここをワンクリックお願いします。 !!
大井としひろがサッカーの思いを綴るブログです。↓↓
がんばれ!ニッポン!神戸市会議員 大井としひろのおーいブログ3
| Trackback ( 0 )
|
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010061900048
「『育ちゆく いのち、はたらく いのちを守る。』ことは強い社会保障があってこそ。貧困、格差の連鎖をこれ以上させてはいけない。」は 私も 同感です。
高校を卒業した18歳から 定年の年齢よりも上のかたまで 求職者 全員が 就職できる 日本を 期待しています。