ゴム紐、平ゴム、丸ゴムは、ゴムひもおじさんの日記です。

アパート経営とゴム紐のネット販売でセミリタイア生活おじさんの日記。ゴム紐、平ゴム、丸ゴム、織ゴム、コールゴムの専門家。

マスクゴムの記事が掲載されました。

2009-05-29 02:56:13 | 日記・エッセイ・コラム

5月28日の北陸中日新聞朝刊の石川版に、(株)気谷マスク用ゴム関連の記事が掲載されました。

中日新聞社のサイト内のマスクゴムひもの記事はこちらです。http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20090528/CK2009052802000172.html

 

以下に、上記の記事の内容を紹介いたします。↓

【石川】

マスクゴムひも フル生産 新型インフル 夏以降も需要予測 

2009年5月28日

 

マスク用ゴムひものフル生産が続く工場=かほく市木津で

Pk2009052802100080_size0
 

かほくの気谷

日曜返上『社会貢献に』

 新型インフルエンザに伴うマスク需要の高騰を受け、かほく市木津の繊維資材会社気谷」が、マスク用ゴムひものフル生産に入っている。七月以降も自治体や企業などの備蓄需要を見込み、他のゴムひも製品が不況で減産が続く中、思わぬ特需となっている。(山森保)

 同社はマスク用として、メーカー向けと手芸店などが扱う手作りマスク向けの二種類を製造している。

 メーカー向けは、防じん、医療用マスクなどを製造する不織布メーカーの中国調達からの切り替えもあり、月二十万メートル規模の大量受注を獲得。当初は六月から生産を計画していたが、新型インフルエンザの世界規模の感染拡大を受け、二週間前倒しになり、受注量もはね上がったという。

 一方、手づくり向けは「カラーマスクゴム」として十色用意し、二年前に市場に投入。これまで細々と売れていた程度だった。ところが、マスクの品薄が問題になり始めた今月上旬以降、大手量販店や手芸店から数十件の注文が相次ぎ、この時期在庫でしのぐはずが、生産を再開。日曜休業も返上し、日量二千三百メートルの生産を続けている。ネット注文も毎日一、二件続いているという。

 国内屈指のゴムひも産地の同市では、このほか数社が特需でフル生産が続いているとみられる。ただゴムひも業界は衣料用の不振に加え、不況でカーシート向けなど産業用も受注が激減。越野勤専務は「中国製品との競合で、利益率は良くないが、社会貢献にもつながる。業績下支えに期待している」と冷静に話している。

北陸中日新聞社のサイトはこちらです。 ⇒ http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/

 

 


最新の画像もっと見る