![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/1f/c05dd562c954bbdcb06537f6eab44d99.jpg)
河内にある河内ダムは昭和58年頃に建設されました。貯水量19万tを誇、常隆寺山系から流れ出る清水を受け止めています。
このダムは生活用水、農業用水に使われ、このダムのお陰で、河内を含め周辺地域は、豊かな作物に恵まれています。また旧東浦町の上水道は枯れることなく潤い、住民の生活を守ってきました。
現在、ご覧のとおり水が抜かれています。これは台風などの災害により溜まった土砂を取り除く工事を来年度に実施するためです。20数年ぶりにダムの底が覗けるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/f9d08d255fe00096b58f2f235ec4919a.jpg)
ダムの湖面側も丁寧に草をかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/a97b25e0e5841b1a42811af0798fc72f.jpg)
ダムの下にある公園も大きな草に囲まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/36/d96561596a933f8d6cbe0880ef4a389c.jpg)
公園に降りていく階段もツツジで覆われ通行不能でした。今日はツツジも散髪しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/34cfcaf69ab57f70dcc0d77fbc9b0eb8.jpg)
終わってほっと一息。お疲れさまでした。
草刈り清掃面積は2町歩にも及びます。しかもそのほとんどがダムの堤だから傾斜面ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/7f24c551e8c880056253ccc3ebe3b998.jpg)
きれいになりました。
来週には草焼きをしてスッキリしたダムの顔の出来上がりです。
このダムは生活用水、農業用水に使われ、このダムのお陰で、河内を含め周辺地域は、豊かな作物に恵まれています。また旧東浦町の上水道は枯れることなく潤い、住民の生活を守ってきました。
現在、ご覧のとおり水が抜かれています。これは台風などの災害により溜まった土砂を取り除く工事を来年度に実施するためです。20数年ぶりにダムの底が覗けるようになります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/a4/f9d08d255fe00096b58f2f235ec4919a.jpg)
ダムの湖面側も丁寧に草をかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/cf/a97b25e0e5841b1a42811af0798fc72f.jpg)
ダムの下にある公園も大きな草に囲まれていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/36/d96561596a933f8d6cbe0880ef4a389c.jpg)
公園に降りていく階段もツツジで覆われ通行不能でした。今日はツツジも散髪しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/81/34cfcaf69ab57f70dcc0d77fbc9b0eb8.jpg)
終わってほっと一息。お疲れさまでした。
草刈り清掃面積は2町歩にも及びます。しかもそのほとんどがダムの堤だから傾斜面ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/c6/7f24c551e8c880056253ccc3ebe3b998.jpg)
きれいになりました。
来週には草焼きをしてスッキリしたダムの顔の出来上がりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます