![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b7/ce96cfee8130af07b6e0d704fa290583.jpg)
寒い一日。時折天から零れる雨粒を浴びながらの活動でした。
河内ダムは、周囲1km程、約19万tの水量を誇り、地域の上水、農水にと生活を守り続けるなくてはならない水瓶です。
悲願の完成には多くの河内の農地が水底に沈んでいます。
ここにも河内の歴史があります。
河内ダムには常隆寺水系からの豊かな水がすすぎ込み、常に余口を吐く水量を誇るなど、いつも満水のダムです。
今日は、朝8時から、堰堤、水際、公園等を11名で清掃しました。
寒い中、汗吹きながらの作業ご苦労様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/66/c31eb331d5ccd70b14e580397836946b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/82/c3f20574bb80e04ee6be88e53992768c.jpg)
道路も堰堤も雑草に覆われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/b1/531356e688d42577a4e2d81a58918e3f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/29/52cd53a23aa2aeb3fb00c88d8531b597.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c3/64e9f49639402edae8453bb26dc3ba85.jpg)
ご覧のとおりきれいになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/b7/ce96cfee8130af07b6e0d704fa290583.jpg)
豊かな水を称えるダム。写真の向こう側が貴重な植物が繁茂する公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/88/a2dfecf6aea999c2aa843fb23a64b4ff.jpg)
水辺と親しむ親水公園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/da/1a26fc71f8b15c23e49012247d8bd09a.jpg)
ここもきれいになりました。
本日もご覧いただきありがとうございました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます