2012年 9月7日~8日のこと☆
下北半島(しもきたはんとう)
では、青森から始めます♪( ´▽`)わーい
青森には左と右に大きな半島があります
そのうちの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d4/0d29708455ef7a975ff3326ddc09127a.jpg)
の紹介です☆
こちら側は下北半島といいます
まず、大間崎(おおまざき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/f54d937cfe372496bcabc8e21dd18f7b.jpg)
本州の最北端です♪( ´▽`)
景色きれいやったー♪
北海道見えてたー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/582d4d058daf32138f5b8ffa4424ea4d.jpg)
ここですね♪♪
んで、大間といえば
どーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/454829c848e9a9c906e1b4a8e2b3103a.jpg)
マグロー♪( ´▽`)
これは大間崎にあるかもめ食堂のまぐろ丼\1500です♪♪
おいしかったよー( *`ω´)
そして、大間崎から少し南にいったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/c308f5c3d945823bc830140e1b645884.jpg)
仏ヶ浦(ほとけがうら)
ここね、水がむっちゃきれいなのん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/29f6810e0856abe21c1d08e0d1ac52c1.jpg)
エメラルドグリーンなのです♪( ´▽`)
これはびっくりした♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4f/b90fdb5f4ed96e98d3f2638c6cb60007.jpg)
んで、そこにある岩がめっちゃでかいわけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/0f643679f7d39ae5518d27749a422eea.jpg)
こんな感じ☆
ちっこくて手広げてるのが旅人Aですw
おぉ♪( ´▽`)
カメラの写真も使った方がやっぱりええな♪( ´▽`)
どんどん使おう☆
いや、外ではできないけどねー(´・_・`)
しかも、もっと時間かかるなΣ(・□・;)
必要な時には使います( ̄▽ ̄)w
そんで、仏ヶ浦と大間崎の間には
願掛け岩というものがあります♪( ´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/efc285f80e2d668b3d3759ee7aab5239.jpg)
これまたでかい!!♪( ´▽`)
これに登ります♪
すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/de8b0489af84717f417169f8ccb2d970.jpg)
これだ♪( ´▽`)きれーい
あとー、下北半島には恐山(おそれざん)があります
恐山はマンガのシャーマンキングにも出てきた霊場です
霊場ということで恐山は山ではないです、わかりにくいですが…
地域の名前といったら一番近いかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/47958a84cd09e7147963a32a60be40cb.jpg)
場所としてはここです☆
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/6e8fa26df1f47acf7415aac55f0d6d98.jpg)
三途の川をわたって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/29f039ec65fdb60f14c8dba7b8b1dfd7.jpg)
入り口
中では温泉につかれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/85d6044b027ad4e2b26eca85011d55bd.jpg)
こういう感じ☆
ただ、普通の水はないのでタオルを使ってそのままにしておくと
えらいことになります( ̄▽ ̄)w
気をつけましょう☆w
ちなみに恐山の入場料は\500です
温泉の料金も含まれてますので☆
んーと、中では写真を撮りませんでした
あんまり記事で説明もできません
ぜひ一度行ってみてください
というくらいかな♪( ´▽`)
今回からできる限り最後に写真を♪
では☆
赤い橋を渡り
白い湯に浸かり
石の山をすり抜け
お地蔵さんの前に立つ
「あなたは何故此処にいるの?」
わからない
わからないから目を瞑る
そして 手を合わせる
あ 聞こえる
風車のまわるおと
キュルキュル キュルキュルと
あぁ これが恐山か
下北半島(しもきたはんとう)
では、青森から始めます♪( ´▽`)わーい
青森には左と右に大きな半島があります
そのうちの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/d4/0d29708455ef7a975ff3326ddc09127a.jpg)
の紹介です☆
こちら側は下北半島といいます
まず、大間崎(おおまざき)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/0b/f54d937cfe372496bcabc8e21dd18f7b.jpg)
本州の最北端です♪( ´▽`)
景色きれいやったー♪
北海道見えてたー♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b5/582d4d058daf32138f5b8ffa4424ea4d.jpg)
ここですね♪♪
んで、大間といえば
どーん!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/cf/454829c848e9a9c906e1b4a8e2b3103a.jpg)
マグロー♪( ´▽`)
これは大間崎にあるかもめ食堂のまぐろ丼\1500です♪♪
おいしかったよー( *`ω´)
そして、大間崎から少し南にいったところ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/c308f5c3d945823bc830140e1b645884.jpg)
仏ヶ浦(ほとけがうら)
ここね、水がむっちゃきれいなのん!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a5/29f6810e0856abe21c1d08e0d1ac52c1.jpg)
エメラルドグリーンなのです♪( ´▽`)
これはびっくりした♪♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/4f/b90fdb5f4ed96e98d3f2638c6cb60007.jpg)
んで、そこにある岩がめっちゃでかいわけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/77/0f643679f7d39ae5518d27749a422eea.jpg)
こんな感じ☆
ちっこくて手広げてるのが旅人Aですw
おぉ♪( ´▽`)
カメラの写真も使った方がやっぱりええな♪( ´▽`)
どんどん使おう☆
いや、外ではできないけどねー(´・_・`)
しかも、もっと時間かかるなΣ(・□・;)
必要な時には使います( ̄▽ ̄)w
そんで、仏ヶ浦と大間崎の間には
願掛け岩というものがあります♪( ´▽`)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/76/efc285f80e2d668b3d3759ee7aab5239.jpg)
これまたでかい!!♪( ´▽`)
これに登ります♪
すると…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/be/de8b0489af84717f417169f8ccb2d970.jpg)
これだ♪( ´▽`)きれーい
あとー、下北半島には恐山(おそれざん)があります
恐山はマンガのシャーマンキングにも出てきた霊場です
霊場ということで恐山は山ではないです、わかりにくいですが…
地域の名前といったら一番近いかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/b0/47958a84cd09e7147963a32a60be40cb.jpg)
場所としてはここです☆
そして、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/3a/6e8fa26df1f47acf7415aac55f0d6d98.jpg)
三途の川をわたって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/14/29f039ec65fdb60f14c8dba7b8b1dfd7.jpg)
入り口
中では温泉につかれます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/05/85d6044b027ad4e2b26eca85011d55bd.jpg)
こういう感じ☆
ただ、普通の水はないのでタオルを使ってそのままにしておくと
えらいことになります( ̄▽ ̄)w
気をつけましょう☆w
ちなみに恐山の入場料は\500です
温泉の料金も含まれてますので☆
んーと、中では写真を撮りませんでした
あんまり記事で説明もできません
ぜひ一度行ってみてください
というくらいかな♪( ´▽`)
今回からできる限り最後に写真を♪
では☆
赤い橋を渡り
白い湯に浸かり
石の山をすり抜け
お地蔵さんの前に立つ
「あなたは何故此処にいるの?」
わからない
わからないから目を瞑る
そして 手を合わせる
あ 聞こえる
風車のまわるおと
キュルキュル キュルキュルと
あぁ これが恐山か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/4b/550b668d82ebab5bc57a999da69bbb02.jpg)