![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/a5/ae9137061af2fb42c6b62f99c53a1a72.jpg)
税金の在り方に
意義を唱えるわけではないが、
累進課税のシステム自体は、
資本主義において、
基本的なルールでなければ、
成立しない話しなんですけど、
その根本的な、
累進課税をも
根幹から変えようとしているという。
憲法の改正と同じまさしくそれ以上に
慎重にしなければならないのは
同じだと思うが、
超高額所得者の
税金負担を軽くすると言う。
その理由は、
超高額納税者の国外流出を
止める為に、だと言う。
まぁ、
お金持ちを引き込むって話しもあるが、
確かに、優秀な人材などの
流出を止めると言う話しでもあるわけで、
お金だけに限った話しでもない
まぁ、国外流出してもいいんじゃない。
と、言う話しもあるんですけど、
理由は、外国にお金を持ち出す場合に、
重課税をかけるだけで良いわけですから、
どうぞ外国に住んでくださいと言うことはいえる。
海外からの資金を調達する分野においての
持ち出しにおいての課税も同じにすると、
海外からの資金調達は難しいかもしれないが、
国を守るためには、そのほうが、
健全だと思うが、
それ以上に、所得税の
最低課税金額の引き上げが先決だと思うが、
最低課税額を200万円以上に引き上げても
消費税で、8%吸収されてしまうわけですから、
現状の所得税とほぼ差は無いが、
所得税と消費税で、
18パーセントとなると、
2ヶ月分の給料がなくなる計算で、、
言えば、2ヶ月ただ働き状態で。
税金に持っていかれる計算になっている。
200万円以下を0円にするとは言わないが、
1万円ぐらいでいいような気がする。
まぁ平均収入の約400万円の所得があれば、
お金の使い方にもよるが、
ほんの少しは余裕もあるでしょうけど、
200万円以下の収入だとそうも行かない。
しかし、所得税で、
10%の課税があり、
平均の半分にも満たない
所得者を擁護すると言う動きは、
一向に見えないというか、
弱者を擁護すると言う形で、
手当て的な話しはあるが、
その分、
役所の仕事は増えるわけで、
余計に税金を使っていると思う。
もう少し行政の在り方を
見直してもいい時期に来ているというのは、
判るが、間違った方向性に
進んでいると言うのを感じているのは私だけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日のアクセス数は、
126IPでした、
ありがとうございます~(^^)
意義を唱えるわけではないが、
累進課税のシステム自体は、
資本主義において、
基本的なルールでなければ、
成立しない話しなんですけど、
その根本的な、
累進課税をも
根幹から変えようとしているという。
憲法の改正と同じまさしくそれ以上に
慎重にしなければならないのは
同じだと思うが、
超高額所得者の
税金負担を軽くすると言う。
その理由は、
超高額納税者の国外流出を
止める為に、だと言う。
まぁ、
お金持ちを引き込むって話しもあるが、
確かに、優秀な人材などの
流出を止めると言う話しでもあるわけで、
お金だけに限った話しでもない
まぁ、国外流出してもいいんじゃない。
と、言う話しもあるんですけど、
理由は、外国にお金を持ち出す場合に、
重課税をかけるだけで良いわけですから、
どうぞ外国に住んでくださいと言うことはいえる。
海外からの資金を調達する分野においての
持ち出しにおいての課税も同じにすると、
海外からの資金調達は難しいかもしれないが、
国を守るためには、そのほうが、
健全だと思うが、
それ以上に、所得税の
最低課税金額の引き上げが先決だと思うが、
最低課税額を200万円以上に引き上げても
消費税で、8%吸収されてしまうわけですから、
現状の所得税とほぼ差は無いが、
所得税と消費税で、
18パーセントとなると、
2ヶ月分の給料がなくなる計算で、、
言えば、2ヶ月ただ働き状態で。
税金に持っていかれる計算になっている。
200万円以下を0円にするとは言わないが、
1万円ぐらいでいいような気がする。
まぁ平均収入の約400万円の所得があれば、
お金の使い方にもよるが、
ほんの少しは余裕もあるでしょうけど、
200万円以下の収入だとそうも行かない。
しかし、所得税で、
10%の課税があり、
平均の半分にも満たない
所得者を擁護すると言う動きは、
一向に見えないというか、
弱者を擁護すると言う形で、
手当て的な話しはあるが、
その分、
役所の仕事は増えるわけで、
余計に税金を使っていると思う。
もう少し行政の在り方を
見直してもいい時期に来ているというのは、
判るが、間違った方向性に
進んでいると言うのを感じているのは私だけ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日のアクセス数は、
126IPでした、
ありがとうございます~(^^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます