ドクダミ草 2006-06-23 02:01:19 | 花 煎じれば薬になるそうで、 何の薬になるかは知りません、 結構丈夫な、雑草に近いのかな? しかし購入したドクダミなんですが、 かれこれ、5年ぐらいになるかな、 冬は枯れて姿は無いですが、 毎年この季節 花を咲かせてくれます、(^^)
天神橋筋編番外 2006-06-22 05:22:38 | 町をクネクネ。 その中の常設展示場 江戸時代の暮らしを再現した 町並みの屋根の上、 二匹の猫さんが、 闊歩しています、 もちろん作り物ですよ~、 あまり意味はないですね~。 私の写真にもともと意味なんかないのかもしれない。(^^)
天神橋筋編12 大きなオブジェ 2006-06-22 05:18:22 | 町をクネクネ。 写真で見ると大きさはわからないですが、 実際、端から端まで、10mぐらいあるんじゃないかな、 住まいのミュージアムの玄関ホールの天井のオブジェ、 意味がわからず、撮っていますから、 何も聞かないでね。(^^;
天神橋筋編11 2006-06-21 13:02:31 | 町をクネクネ。 大きなぶどうの看板? パチンコ屋さんの看板です、 ぶどうに似せて、パチンコ球が生(な)っている イメージにも想像させているのかな?(^^)
雨とアジサイと光 2006-06-19 01:37:27 | Weblog 大きなアジサイの下に 小さなアジサイが、 ひっそりと咲いていた、 少し暗いから カメラのフラッシュを焚いて、 撮ってみると、雨粒が、 フラッシュの光が反射して 星のように光ってる。 なかなか、いいじゃんって思った。
雨とアジサイ 2006-06-19 01:33:29 | Weblog 霧のような、小雨の中、 カメラを持って、アジサイを撮りに行った 雨に濡れたアジサイは、 ちょっと可愛いです~。 雨模様の厚い雲で、少し暗かったけど、 これはこれでいいかな?
天神橋筋編10 2006-06-17 18:00:17 | Weblog アーケードの骨格の部分に 下からでは、少し見えにくいのですが、 細かな人物画が描かれています、 誰が描かれているのか判りませんが、 いい仕事していますね~。(^^)
天神橋筋編8 2006-06-16 18:59:12 | Weblog アーケードの中 天井から吊っている 鳥居のオブジェ 大阪天満宮への参詣(さんけい)道路です。 しかしこの人形は誰なんだろう? 菅原道真には見えないですよね~。(^^;
天神橋筋編6 2006-06-14 22:15:25 | Weblog だるまの次は、洋風のお人形さんです、 洋食屋さん? 今一判りませんが、 いたって可愛いわけでもなくって、 でも、個性の有る表情で、 渋いですね~。
だるま、看板でっせ~、 2006-06-13 19:34:57 | Weblog だるまの看板、珍しいですね~、 七転び八起き出、縁起がいいですね~、 しかしできることなら 七回も転びたくは無いですね~。(^^)