
朝一から神社下のディープを探ってみますがバスからの反応がありません。ワカサギの反応が中層、4~6m位のところにでていました。
次に白鳥島沖に移動してディープを探ってみますがやっぱり反応がありません...
ワカサギが遡上しているらしいという情報があったのですがあまり自身の無い上流部へいっても時間の無駄かと思いいつもの本湖~笹川方面へと移動です。
移動中に北風が強くなり「まだちょっと時期が早いけどミノーが効くかな?」とK-I65でシャローを流していると変な感触があり水面を見ると反転していく真っ黒いバスが見えました。「やっちまった...」少し時間を置いてレンジの違うZAGGERを同じコースを通すとスタンプにコツンとぶつかりルアーを止めているときに「ココッ」明確なバイトが伝わってきてすかさずフッキング!!あがってきたのはコンディションの良い500~600g位のバスでした。
この後風の当たる場所を中心に色々ミノーを変えながら回ってみましたがバスからの反応はありませんでした。
下船近くになりボートハウスに戻るとビックリ!!なんと50up2キロオーバーのバスがミノーで釣られ、キロアップも数匹ミノー、シャッドなどで釣れたとのことでした。
ディープでもグッドサイズが釣れているようですし、シャローでのミノーも楽しそうです。来週はどうなるでしょうか?
コメント一覧

こはら

スモ
最新の画像もっと見る
最近の「バス釣り」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事