KB会長のささやき

のむらボート第2戦

いつもトーナメントの時に「何か忘れ物があるような気がするなぁ」と思ってしまうのですが、今回は見事に携帯と腕時計を忘れてしまいました。デジカメのステータス画面を確認しながら釣りをしていました。
野村ボート周辺を探ってみますが反応がありません。藤林、トキタ対岸も反応が無く、段々畑跡に到着。今回は飛距離とアピール力を上げるためチビアダーのJHをスイミングさせているとすぐにバイトがありましたがノンキーだったのでオートリリース。キャストを続けていると550gのナイスサイズが釣れました。暫く粘ったのですがバイトがでないので押込橋下に移動してマーゲイを投げるも反応が無く、チビアダーのスイミングに切り替えるとすぐにバイトがありましたがフッキングミス...「ここにもバスはいる」と思いキャストを続けると450gが釣れました。さらにキャストを続けるとバイトがありましたがすっぽ抜け...しばらくするとまたもやバイト!!ロッドを送り込んでスイープフッキングをしたらアワセ切れorzラインチェックをしていませんでした。
その後はバイトも無くなり移動を繰り返しましたが何も釣れませんでした。
桟橋に戻り検量してもらうと1010gと今回も外してしまったかと思ったらあまり釣れておらずなんと5位に滑り込んでいました
ラバージグ、テキサス、そしてジャバロンは私には全然反応がありませんでした。
先週よりもレギュラーサイズの活性が上がり随分釣りやすくなったように感じます。ミノーなどを投げて追ってきてもUターンしてしまう場合などはバスミノーやアライブシャッドのJHスイミングなどのフォローをいれると効果的です。

それから楽しみなニュースです。諏訪湖からワカサギの卵の出荷があり湖上に何箇所か浮かべてあります。今年は久しぶりにワカサギパターンの復活があるかもしれません。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「バス釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事