見出し画像

KB会長のささやき

レフトハンドル

私は右利きですが、ベイトタックルはほとんどがレフトハンドルです。
カバー撃ち用にメタニウムのレフトハンドルを買い、その後TD-Zグリップレフト、TD-itoグリップレフト、コンクエスト201と購入してきました。最初のうちは使い辛かったのですが、慣れてくると「こっちの方がカバー撃ちやすいかな」と思いはじめ、その内クランクなどもレフトハンドルで投げるようになりました。まだ伝法洞へ行けた頃、トンネル周辺でシャロークランクで大爆発したことがあり、その時に3種類くらいのクランクをローテーションさせて無理矢理慣れました。いまではビッグベイトですらレフトハンドルです。

欠点として巻物をする時一定速度で長時間巻き続けられないかもしれません。
利点はキャスト後すぐ巻ける。そして

レフトハンドルを使っていると上手そうに見える

そう思うのは私だけ?

コメント一覧

こはら
>団長

私も釣りビジョン見ながら同じ事を思っていました。でもあの二人は絶対に使わないと思う...
団長
ワタシも左ですよ。昔からなんで違和感ないです。スカパーで菊さんやモリゾーの竿さばきを見てると、持ち替えてる動作がスゴクぎこちなく見えます・・・。
こはら
意外と
左巻きを使っている方多いですね。



>来週辺り高滝さん

始めまして!バズベイトなんかでも重宝しますね。高滝の常連さんでしょうか?私は亀山まで30分ほどの所に住んでいますので近い!って理由で亀ばっかりです。



>bigbiteさん

デュアルディールレフトでしたっけ?あのリールが発売当時は今ほどバスにはまっていなかったのでよく覚えていませんが...

今の時期のSPルアーなんかにも利き手で操作すると具合がいいです。



>のりやさん

ジグのスイミングなんてやるんですか!!奥村系?最近のラバージグのリアクションの釣りなんかは右巻きが多いみたいですね。



>ヒッカクさん

私は一日クランク投げ倒して慣れました。周りで左巻きをメインで使っている人がいなく、変な目で見られますが
ヒッカク
カバー撃ち&スピニングは左です
取っ掛かりはTD-Xの右巻きより、左巻きの方がカッコよく見えたから・・・それで買ってしまって。で、せっかく買ったんだから使おうと。使ってみたら一連の動作がスムーズなのにきずいてこりゃーいい!と。巻物以外は左です(^^)でも慣れるまで大変でした(^^;)
のりや
最近右復活
普通のカバー撃ちは左巻きです。ただジグをスイミングさせる時は右巻きです。なぜなら、キャストと操作を同じ手で続けてるとツライから。一日やってると厳しいものがあります。
bigbite1970
私もレフトハンドル
http://blog.livedoor.jp/bigbite1970/
以前に、今江プロが右と左の使い分けについて書いていた記事を読んで、"なるほど"と思ってからは、私もレフトハンドルを使うようになりました

利き腕でロッドを操作するメリットって、結構あると思いますよ。
来週辺り高滝
初めまして
同意見(゜o゜)/

私は左利きですが、初めてベイトリールを買った時から右ハンドルです。

利き手の方がキャストやロッドによる操作がしやすいですしね!

私の場合は巻き物好きなので、キャスト後すぐに巻けるというのはいいですよね!

それではサヨナラ
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「バス釣り」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
人気記事