こころのままに

カメラ片手に 
気軽にスナップ

しゃらの樹

2005-06-13 | 花、植物
はじめてわが家へ娑羅(しゃら)の樹が植えられて、
はじめて蕾を見たとき「真珠」がなぜ??
その様に見えたのです。
見慣れれば有り得ないことで、
その様な事が思い出されます。
今日一輪だけ開いてくれました。
ナツツバキの清楚な花が玄関へと
誘ってくれています。

しゃら


しゃらしゃら
コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 楕円形 | トップ | 額の練習 1 »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真珠 (横浜のおーちゃん)
2005-06-13 19:14:21
しゃらの樹というのを意識して見たことがありません。本当に真珠のようにきれいな蕾ですね。近所で探してみます。
返信する
しゃら (koiredawa)
2005-06-13 21:46:35
おーちゃん今晩は。

日本名ではナツツバキとも云うので、

お心当たりも有るのではないでしょうか。

一日で落ちてしまうので、後から後から

咲くのです。やはり

咲き出すときは嬉しいものですね。
返信する
真似をして (いつまでも)
2005-06-13 21:48:32
「カテゴリ」に「練習」というのをつくってじゃかじゃか

のせております。その際、ナツツバキを検索したら

すばらしい写真↓を発見しました。



http://www.asahi-net.or.jp/~db3t-kjmt/kigi/natsu.htm



ひとつの投稿に写真を数枚貼り付けるのに二時間掛か

りました。サイズも形よく整える必要があるのですね。

当分真似真似真似でまいります。
返信する
いつまでもさん (koiredawa)
2005-06-13 22:12:28
同じしゃらでしたね。一寸覗いてきたのですが。

ステキなお写真ばかりでした。

やはりブログを見ると男性的に

思います、その前はブログがないので、

???でしたよ。

すてきなHPもみて、驚いています。
返信する
ナツツバキ (ポージィ)
2005-06-14 10:02:26
こんにちは。

今日はココログが半日メンテナンスです。

メンテナンス開始前に急いで記事をアップ

するだけしておいて、今koiredawaさんのブログを

訪れてみれば… 昨日シャラの花をアップされて

いらしたのですね。今朝私がアップしたのも

シャラ(ナツツバキ)の花でした。

同時期に咲き始めましたね。



初めてご覧になった蕾が真珠にお見えになった

というの、わかる気がします。

コロンとまぁるい大粒の真珠のような蕾ですね。
返信する
見つけました (横浜のおーちゃん)
2005-06-14 17:12:33
今日、近所へ菖蒲を見に行って、しゃらの樹を見つけました。花と真珠の蕾、写真に撮りましたが、出来はもう一つでした。
返信する
ナツツバキ (koiredawa)
2005-06-14 17:41:30
ポージィさん同じナツツバキでしたね。

午前中何度かコメントが、できませんでした。

メンテナンスでしたか。

今の時期いいですよね。

楚々として落ち着いているような風情で。

私は好きで待っていました。
返信する
ナツツバキ (koiredawa)
2005-06-14 17:49:14
おーちゃん

いまお邪魔してよく見せていただきました。

こちらにコメント有難うございました。

とても良いところが有りお散歩にいいですね。

しゃらもなかなか風情がありいいと

思われましたでしょうか。

冬の椿のような華やかさは欠けますが、

素朴でかわいい感じがするのです。
返信する
京都のあるお寺では (いつまでも)
2005-06-15 17:11:35
緑の庭におちた白い花を縁側から観賞するのだそうです。

このお寺は観光客好きで四季のバスの定期便に対応すべく

いろいろなものを「趣向」により名物化しているようです。



わが家のなつつばきを手の届く高さのところでこざっぱりと剪定して

みました。上を見なければなんとか真珠の粒と真っ白な花がきれいに

見えました。それも早朝のひとときだけでしたが。
返信する
白い花 (koiredawa)
2005-06-15 19:59:00
いつまでもさん

京都はいろいろ趣向を凝らした

お寺さんがあるのですね。

洒落がわかる人たちのですね。



剪定はご自分でですか、それが出来るのなら、

楽しみではありませんか。

相当大きくなってたのですね。

家の方はこれからですので、

まだ蕾だらけの様子ですよ。
返信する