ひと昔前のころ 生け垣の一枝を切り地面に挿しておいて芽がでたのを思いだし
塀の脇にこの辺にも適当に挿しておいたら どんどん成長してこれはあの時の始末です
塀の傍日当たりも風通りもよくもなく花はまばらですネ
「白丁花」ハクチョウゲ
同じようだけれど愛おしくて何枚も…
これから花が咲く前に この葉 檜扇(ひおうぎ)の名が付いた
まだこの位~夏椿のつぼみ
これから 一日花
「
「
「
紹介いただいて本日一緒にと療術院は…
段々細い道に入り道のすぐ脇は小川が流れるなど初めてのこんな道を通るとは
慣れればだが 一人では⁉暗くなったら⁉雨の日は⁉
流石に無理の様な気がしないでもない⁉
帰りの道は 来た道戻らずこの道通ってみよう 行きより小川ぎわの細い道
Googleにはこの道の紹介だったしと相談
一つのお話だが 栃木県の方で駅からタクシーでここまで来たとか~~
当院の色々な施術でこちらも良い方向を願い今回は貴重な体験を
初めての日になる 初心者のため続けて後日も~
ガタゴト車中よりこの辺の光景
」
」
」
美味しいパン屋さんに寄ります
施術の後はお水を沢山飲んでください~とも
グーグルフォトより