※※※※※※
前回のプログの導入話で(新越谷)のことを書きました。ところで↓
東武線では新越谷です。が、JR駅は南越谷になり 駅名が違います。
そのように乗り換えできるのに駅名が違うので思いだすのは、、☟
亡き母の利用路線の都営新宿線の~小川町駅~その駅名が我が家は当時千代田線利用~千代田線では新御茶ノ水駅になります。
さらに丸ノ内線では淡路町駅になる。
私は都内周辺のことしかわかりませんが他地域にもありますね。
でも 慣れない場所だと理解しにくいと思う。統一は無理なんだろうかーー。
都営地下鉄江戸橋駅は日本橋駅になったよね!もうずいぶん前のことです。スッキリしたものです。
⁂⁂⁂⁂⁂⁂
では〜今回から何回かに分けて、、定期観光バス🚌のことを書いていきますね。
⏬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/a84f471c9d5e87c726043abb2bbc1062.jpg?1682663860)
ベテランのガイドさんと優しいドライバーさん、、そして乗客の方々も杖の夫に温かい対応してくださって ありがとうございます😊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/cb/a84f471c9d5e87c726043abb2bbc1062.jpg?1682663860)
ベテランのガイドさんと優しいドライバーさん、、そして乗客の方々も杖の夫に温かい対応してくださって ありがとうございます😊
このブログで申し上げても皆様に全く通じませんが😅書かせていただきます。
さてさて⏫気になるのはバスの車体に書かれてる【六郷満山】、、。ではないかしら?
大分県国東半島一帯にある寺院群の総称である。六郷は両子山を中心とした山稜の間に開かれた6つの郷、満山はそこに築かれた寺院群を指すWikipediaから。
とにかく ガイドさんの説明は澱みなく 聞きやすい。 これぞプロ!って思いました。
①宇佐神宮
1番初めはこちらです。
[こちらに到着する前にガイドさんのお話は、宇佐神宮といえば!そう!和気清麻呂のご神託事件。その話をされましたよ!]
団体の観光バスあるある、、それは持ち時間と言って良いのかしら そう設けられてませんよね。ここでの滞在時間配分は、50分ーー。
私たちは3回目なので 今回は『上宮本殿三棟』のみお参りしました。
全てきちんと、、健康に歩ける人でも半日は必要だと思います。
全国にある〇〇神社⛩、、稲荷や天神etc。
その中で日本一多いのは八幡さま。4万あるそうですね!!そしてその総本宮は、、⏬
ここ宇佐神宮「宇佐八幡宮」です。
創建は、725年。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/19/ef460da7c2ea36f052aad51f984a86ad.jpg?1682663939)
⏬
ちょうど人がいなくなったので撮りました。
お邪魔します。
今回は端折ります、、その失礼を申し上げ 低頭しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e1/9ef21c2f7749a65e08ae90800cfb3fba.jpg?1682663939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/e1/9ef21c2f7749a65e08ae90800cfb3fba.jpg?1682663939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/fd/013d763495180c3424388f8fa713b2b5.jpg?1682663939)
⇅先程の⛩鳥居をくぐり、、参道の左側にある機関車です。やっぱりまた撮ってしまったわ😅
宇佐参宮線として使用されていたそうです。それにしても保存状態が素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/e1e44f9d047a18e07d685deaf1d3ade7.jpg?1682663939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/e1f45ee86619e73e82ba1936ebc0270b.jpg?1682663939)
そして、神橋 この橋を渡ったら神域に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7c/e1e44f9d047a18e07d685deaf1d3ade7.jpg?1682663939)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/e1f45ee86619e73e82ba1936ebc0270b.jpg?1682663939)
そして、神橋 この橋を渡ったら神域に。
下を流れる川は、寄藻川〜。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/cf2c8676f40a5a6ce38a66c3a7130d40.jpg?1682663939)
⏬
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/99/cf2c8676f40a5a6ce38a66c3a7130d40.jpg?1682663939)
⏬
表参道大鳥居〜圧倒される大きさ!ですね。
1111年に創建〜もちろん当時は木造です。
そして昭和期に今のコンクリートに建てられだそうですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/297a98ff990d2fb9df75f268d8e87c85.jpg?1682663941)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ca/297a98ff990d2fb9df75f268d8e87c85.jpg?1682663941)
表参道を夫と時間調整しながら歩いて行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/0eecba1e7ac6115cd44a368167676fb5.jpg?1682663942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/ce4d7a656a16a44b22e89784669a7152.jpg?1682663942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ee/0eecba1e7ac6115cd44a368167676fb5.jpg?1682663942)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/04/ce4d7a656a16a44b22e89784669a7152.jpg?1682663942)
⏬
右は下宮。今回は片参りになり失礼しました🙏 お辞儀を!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/4d/ba1cbf969c87b1bce44b188ae85d57df.jpg?1682664031)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/66/c5d85e3d964e0aba2a74ab24da0f91a4.jpg?1682664031)
西大門は大修理中。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a0/700847d545e3f7a8e3c8fc780d24c521.jpg?1682664031)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2d/b9a585b35fec1b446d001ff9f388ff17.jpg?1682664031)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/89/559ec7d5d13b1de2fbce421f15ad3bfb.jpg?1682852872)
神井
神さまがお飲みになる神聖なるお水。その井戸ですね。
そして、、漸く本殿に\(^^)/国宝です!
【上宮本殿三棟】
応神天皇、応神天皇の母である神功皇后、比売大神の三柱をお祀りしています。
それぞれ、国家 家庭 そして社会の神なんですね。
そうそう ここでは、ニ拝四拍手一拝 です。左から順に。
ありがとうございました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/d5/f70f6c0486a80ab782784800ab9476ed.jpg?1682838944)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/93/0d9ce0a2d1221e56211c563707584e43.jpg?1682664031)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/6f/725b9e67d07f567684153f47c234b1c4.jpg?1682664034)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/04/f7f48640e95bfe226e7d0bf68f1daada.jpg?1682664034)
無事に終え さあバスへ戻りましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/54/da77049ae1d59e5632bd54b478d7e47e.jpg?1682664034)
帰りの橋から神橋を撮りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/51/36f2c15d0163c9e5993852bf1fcb2834.jpg?1682664034)
4月下旬〜目に青葉、、晴れた☀️この日は初夏のように!!夏の季語ですね。
次は富貴寺です。
では-👋
いつもありがとうございます。
ps
↓☟
こちらは3年前の秋 訪れたときの写真です。澄み切った秋空でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/7b/4b54e1f2021bb520e47e5e0f717e6030.jpg?1682724375)
で、、そのときは電車🚃でしたので
ホームから見たUSA 宇佐の文字が見えて嬉しかった♥です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ba/3e42a5bf7bc11e41fc01f77a01303cac.jpg?1682724099)
↓☟ついでに もうずいぶんですがハリウッドに行ったときに~HOLLYWOOD♥
こんなんしか見つからなかったけど、、もう行くことないので記念に取っておきます。懐かしいな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/f4b5278facb47f13da68eed95668672d.jpg?1682724099)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/82/f4b5278facb47f13da68eed95668672d.jpg?1682724099)
☆ただいま ショートトリップ中にて✈️コメント欄 閉じますね☆