⁑⁑⁑⁑⁑⁑
我が家は、年寄り夫婦2人だけですが😅⏬こんな可愛い泡ハンドソープのボトルに替えました。
Suicaペンギンのうがい用カップは以前から😀これは夫用。

思えば 2年前 マスクが無い!ウェットティッシュも無い!!在庫が無い!!そんな中にハンドソープも品薄でしたよね。
それが今で「そんなことあったかしら?」なーーんて忘れたように普通に買えます。。
でも普通が普通で無くなる日が再び来ないとは言えません、、そんなことを可愛いpoohさんボトルを眺めて思うのでした。
では〜今日も高松旅行記 続きを書いて行きますね。
よろしくお願いします。
⁂⁂⁂⁂⁂
念願の【一宮と八幡さま】を訪れた後、、おうどんを食べよう!ってなりました。香川来たんだもの 食べずに帰るなんて出来ないわ😀
もし1日しかスペインに行けないなら、迷わずトレドへ行け』☜じゃ無いけど笑〜トレドまた行きたいな。じゃなくて、、香川来てうどんは外せないわ。
でも!やはり 栗林公園には行かなくちゃ。にもなりますよね。
はい!もちろん!前にも行ってます😀が、、広い公園なので全ては行き切れてないのです。
行きましょう🎶ってことになりました。
【栗林公園】少しだけ散策しました。
散策してない所のみです。

⏫
それは右側の🔴の箇所。

↕こちらから入りました【北門】
以前は、(東門から〰↑パンフの真ん中の下あたりになります)
ここ、北門が江戸時代〰藩政の正門だったとありますね。
おーーぉ、、今回こちらからにして良かったわ。

では〰本当に短い散策でしたので写真もあまりありませんー。

では〰本当に短い散策でしたので写真もあまりありませんー。
ただ 有り難いことに天気が良かったので 木々の🟢と青空🔵をご覧になっていただきたく思います。


ここ栗林公園には6つの池があるそうですね。
以前散策した↑パンフ左側の池は本当に趣ありました。こちらは人たちも全くいなくて 落ち着いてます。
殿様のお忍びには良いかも(笑)


↑☝


↑☝
永代橋とは、、やはりここ高松藩は、親藩かつ御連枝なので お江戸の(永代橋)から付けられた?穿った見方かしら?

↑☝

↑☝
そして!!見てくださいな。
こちらの発見がワタシ的には嬉しかったんです♡
♡マークに見えませんか?
◆◆◆◆◆
◆◆◆◆◆
⏬
こちらは2年前の9月に訪れた際に撮ったものです。【恋つつじ】ここは有名ですね。
今回の一枚目の写真、パンフの左下の丸印がその場所ですよ!
この写真は2年前に撮ったものです。ウキウキして撮りました\(^o^)/

◆◆◆◆◆
このように栗林公園で2つの♡♡見ることが出来ました\(^o^)/時を隔ててだけど。
ハワイではダブルレインボー🌈見ると再び訪れることできると言われてますよね〰。
これは、あっ!虹🌈ではなくて♡マークだけど、、2回も発見したんだもの。
また高松に来られる!ってことですかしら🥰😆ね!そうですよね。
では、今回の写真に戻しますね。

前述とおり、、🟢🔵の素晴らしきこと\(^o^)/
とにかく春夏秋冬 訪れて目に焼き付けたい日本の風景だと思いました。
名は栗林 でも松多し、、そう!!
日本一の松そうパンフにありました。






この辺りは梅林多し。






この辺りは梅林多し。
これは春先に訪れねばなりませんね。

栗林公園碑


↑☝

栗林公園碑


↑☝
そして最後に 気持ち良い芝生の広場〰大きく深呼吸したくなりました。
でもお腹も空いてきたなあー(^_^;)
さあ!自転車🚲漕いで行きましょう。
さあ!自転車🚲漕いで行きましょう。
短時間ても栗林公園訪れて良かったあ。
では〜👋
いつも有難うございます。
🍁今日も良い一日を🍁
コメントを投稿するにはgooブログのログインが必要です。