夏の工作![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
夏休みの宿題で、頭を悩ます『夏の工作』![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
数年前に、タコ焼きの作り方をアップしたのですが、夏休みに入り、アクセス数が増えたので、
再度、アップさせてもらいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
ココハートではお馴染みの
タコ焼きセット![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/78/536112eaef1bc5fb4a404f4d71d26b50.jpg)
今日は、フェルトのタコ焼きの作り方をご紹介![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
娘が4年生の時です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
裁断&波縫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
まずは、肌色のフェルトを裁断します
そして、円の内側を波縫していきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/d2/7f74b4dcb66e1a748ddcf8b752160318.jpg)
いがまない様に、円の内側に下書きしてやると、綺麗にその上を縫って行けます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
そして、綿をいれながら、ギューと絞ります。
なるべく、パンパンになる様に綿を詰めて行きます。絞ってからも、綿を少しずつ足して、形を丸く整えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
鉛筆などで、少しずつ綿を押し込んでいくと、綺麗に入ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0a/4294279e4cc9933e5a9083e670d8ceb0.jpg)
この作業が1番難しいかも・・・緩いと広がるので、糸をしっかり絞る方がいいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
絞る時に、糸が切れやすいので、丈夫な太めの糸を使う事をオススメします。
見えない所なので、どんな色でもいいですし、波縫いの縫い方が雑でも大丈夫です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
絞る時は、大人のお手伝いがいるかもです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0209.gif)
そして、カットしておいたソース部分を、表側のまん丸の方に、ボンドで貼り付けます
ソースは、好きな様にカットしたら良いと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/ed/127845d83e775dbb1cc252a9f390f5bf.jpg)
私が出店時で出すときは、ソース部分とタコ焼き部分を縫い付けますが、
お子ちゃま制作なので、ボンドでも十分だと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ボンドの方が、縫い目が見えなくて綺麗に仕上がりますし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
そして、絞った側を、少し小さめの円で縫いとじます。娘ちゃん、なかなか綺麗に縫えました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
フェルトをすくう様に縫って行くと良いですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/3b/8e0e9534f427ed14786da0e0bcac0369.jpg)
この作業が面倒くさい時は、こちらの絞った側にソースを付けると、底部分の作業は省けますよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
それに、ソースの裏側が、まん丸で綺麗ですし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ですが、やっぱり、まん丸の方にソースを付けた方が、表側の仕上がりは綺麗です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
最後に、ノリとショウガをボンドで付けたら、タコ焼きの完成です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
これで、タコ焼き完成です
娘のは、お花形のショウガも作ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0155.gif)
底部分は、なるべく円のキワを細かく縫って行くと綺麗ですが、多少雑でも、
ひっくり返してしまえば見えないので大丈夫ですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0206.gif)
以上、タコ焼きの作り方でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0140.gif)
ちなみに、お皿はこんな感じです(なんて雑な説明(笑))
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/54/e0d4e8852c35722907b9dfa80db0e456.jpg)
ご参考までに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0248.gif)
天神祭り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
今日は天神祭でした
天神祭りは私の祖母の命日なんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
ベッドの上で、天神祭りに行きたいなあと言っていて、天神祭の日に旅立ったんで、
空から天神祭を見に行ったんだなあ・・・と
もう何十年も前の話ですが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
そんな天神祭の今日、夕方の空が、何とも真っ赤![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0160.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/b8/9dcddad9c0751d6440e13ad7c57248a0.jpg)
夕焼けは、いつも見る景色ですが、こんなに真っ赤な夕焼けは珍しい!
なんだか、沢山の魂が天神祭を見に行ってるのかなあ・・と思う程
神秘的な物を感じました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0235.gif)
今日は、仕事でお墓参りに行けなかったのですが、
この空に祖母もいるのだろうと、夕焼けに向かって手を合わせておきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
天神祭り、ちなみに、人生で一度しか行ってない
暑そうだし、あの人混みに行く勇気はない(笑)
いつもご覧頂き、ありがとうございます☆ ランキングに参加中
最後にポチっと押して帰って頂けましたら、幸いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0198.gif)
↓ ↓↓ ↓
にほんブログ