5年前の今頃、バリ旅行帰りのトランジットで通過するタイ、バンコクに降り、列車に乗ってアユタヤ遺跡へ向かってみた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/7c/bb/3f87b0c687982e4e36ccca80d20d4e05.jpg)
アユタヤ遺跡は行ってみるととても広くて、町1つ分ぐらいに広がっている。歩いて回れるようなスケールではなく、乗り物をチャーターしてガイドしてもらう。屋根付きの荷台に座り込み、遺跡を眺めながらガトゴト揺れるのも風情がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/65/33/2161d8f17171e482f599c0636bec6695.jpg)
野外に無数の仏像が座っておられたり、横たわっておられたり。
大きさも数も半端ではない大仏像たち。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/59/f3/4b8449e08e76fefaa186f87efc43d52d.jpg)
よく見ると木の根の中にお顔が埋まっている。
アユタヤは一度見ておくと、真実の楽観的であるということの意味を示唆しているようで…心の財産となっていると感じられる貴重な場所のように思われる。
この後興味がわいて続けて、スコタイ遺跡に向かうバスに乗った。
アユタヤとは時代が違う遺跡だそう。