フォトグラファーの崎枝です
『ぎゃあてい』さんを出て、次に向かった先は『あだし野念仏寺』
お寺に入り、まず目に飛び込んでくるのは
無数にある石仏・石塔です
約8000体あり、化野に散在していた多くの無縁仏を掘り出して集めたものだそうです
この鳥居(トラナ)は、インドの仏教やヒンドゥー教寺院にみられる門だそうです
とっても珍しい形ですよね
お寺の中には竹林もありました
階段と竹林の雰囲気がとても良くて、思わずもう1枚
↓↓こちらは賽の河原
どこか寂しげですが、とっても静かで落ち着いた雰囲気のお寺で
まだ行かれた事の無い方にはぜひオススメのお寺です
『ぎゃあてい』さんを出て、次に向かった先は『あだし野念仏寺』
お寺に入り、まず目に飛び込んでくるのは
無数にある石仏・石塔です
約8000体あり、化野に散在していた多くの無縁仏を掘り出して集めたものだそうです
この鳥居(トラナ)は、インドの仏教やヒンドゥー教寺院にみられる門だそうです
とっても珍しい形ですよね
お寺の中には竹林もありました
階段と竹林の雰囲気がとても良くて、思わずもう1枚
↓↓こちらは賽の河原
どこか寂しげですが、とっても静かで落ち着いた雰囲気のお寺で
まだ行かれた事の無い方にはぜひオススメのお寺です