最近電車に乗るサラリーマンの手に「R25」って小雑誌を持つ人が増えた。
「R25」ってなに!?って人も居るだろうが、我々サラリーマンにとっては最近流行の無料小雑誌。
たとえば駅の改札口に置いてあったり、街中に突然置いてあったりとゲッチュするのに困らない。
オイラは会社近所の弁当屋か最寄り駅でゲッチュするのがほとんど。
さてさて、その内容と言いますと、詳しくはリクルートのHP見てもらうとして、
結構暇つぶしになるのよね。コレが。
オイラはおうちへ持ち帰りしないので、おもに昼エサの時間に読んでるのですが、
いわゆる「トレビア」の世界。
でですね、小雑誌には毎週「プレゼント」をしてるのですが、今日それが当たりました。
昔からオイラくじ運良くて、ポイント券ためてグルグル廻して玉出すアレ(名前しらん)では、
いつも家族代表だった( ̄^ ̄)
それの続きでしょか!? 小さい物とはいえ、貴重だネ。
「R25」ってなに!?って人も居るだろうが、我々サラリーマンにとっては最近流行の無料小雑誌。
たとえば駅の改札口に置いてあったり、街中に突然置いてあったりとゲッチュするのに困らない。
オイラは会社近所の弁当屋か最寄り駅でゲッチュするのがほとんど。
さてさて、その内容と言いますと、詳しくはリクルートのHP見てもらうとして、
結構暇つぶしになるのよね。コレが。
オイラはおうちへ持ち帰りしないので、おもに昼エサの時間に読んでるのですが、
いわゆる「トレビア」の世界。
でですね、小雑誌には毎週「プレゼント」をしてるのですが、今日それが当たりました。
昔からオイラくじ運良くて、ポイント券ためてグルグル廻して玉出すアレ(名前しらん)では、
いつも家族代表だった( ̄^ ̄)
それの続きでしょか!? 小さい物とはいえ、貴重だネ。