速報はこちら
6月10日(金)20:20 名古屋しゅっぱ~つ
予定では、翌午前中に青森県入りして、白神山地の十二湖散策→午後は温泉→翌日の登山に備えて早めの就寝
…の予定だった。
しかし、途中、道の駅で買い物したり、大潟村の水田に立ち寄ったり、秋田の地酒を買い求めたり…と予想外に寄り道に時間を喰ってしまい…
白神山地を散策する時間がぬゎぁ~~い(><)
そんなこんなで、ついに…

14:30 念願の不老ふ死温泉
とうちゃく~
それにしても眠いぞな~
今日は登山してないのに、徹夜運転(交代あり)の疲労がたまって、めちゃんこ眠い(><)
ここは海に面する露天風呂で有名。
※日帰り客の露天風呂入浴は16時終了(最終受付は15:30) @600円
白神山地の散策を削ってでも優先した温泉なのだ
こんな遠いところ 滅多に来れないからね~
まず内湯に入ります。 受付時に「先に内湯に入って下さい」と言われます。
露天風呂とは別の源泉で、井戸水が加水&かけ流しされているそうですが、とっても良い泉質でした♪
さすが海の温泉! 山の温泉と違ってショッパイです。

内湯を出て一旦服を着ます。 そして館内から海辺の露天風呂へ
ドキドキするぅ~ (左が混浴42℃、右が女性専用40℃)

おぉ!誰もいない♪ラッキー♪
貸切だなんて なんと贅沢なひととき~~
しかも適温 
ここから沈む夕日を眺めたいところですが、それは宿泊者のみが許される至福のひととき
その後、関東からみえたご婦人(3回目だそうです)とおしゃべりタイム。
・前来た時は、もっと湯口からボコッボコッと噴出してたけど、今日は少ないわ。
・日没時刻になると、夕日を見に来る人が多いのよ。
・みなさん、雨でもビニール袋を被って入浴しますよ。

“白神の里の味をご賞味ください”というフレーズが気になった紅鮭寿司 ← 道の駅で購入
鮭と白菜漬物が合ってます!
入浴後、深浦町で食事処を探して、やっと見つけた! この時点で、眠気と空腹MAX

クローズアップどんどん(笑) 海鮮丼(1600円)とウニいくら丼(2200円?)
美味しい~~~
満足顔でお店を出ると、辺り一帯 濃い霧が立ち込めている。
濃霧注意報が出ているとのこと。
視界不良で真っ白け。
この状態は明日まで続くそうで、霧が晴れるのは午後になるかも。
明日の予報は、青森県は曇り、秋田県以南が晴れ予報。
秋田が晴れ―!? な、なにぃ~!そんなん聞いてないよぉ。
前日に天気予報が変わるなんて、そりゃないよ~
う~ん、う~ん、あれやこれやと悩む。
八幡平にしようか… でもまだ雪が多くて花が少ないなぁ。
岩手山にしようか… 以前登ったから次はコマクサの時期に登りたいなぁ
どっちにしても、移動には時間がかかるわけで…。それよりも…
眠い!今すぐにでも寝たい!
冴えない頭で決断せねば
せっかくここまで来たし、次、いつ来れるか分からない。
濃霧でも登るか
でも…山頂から白神山地の核心地区を眺めたいし…できれば岩木山だって眺めたい。
う~ん、う~ん、う~ん、悩むこと20分経過
やむなく白神岳を断念し、行き先を岩手山に変更して移動開始!
移動中も霧が濃すぎて、慎重に運転する。 突然 対向車が現れるので油断できない。
そして22時半、岩手山SAでダウン。 も~~眠くてたまらん。
1000km超えの運転&睡眠不足で身体が重いし、頭もスッキリしない。 しんどいわ~
月が見えた。うっすらと岩手山も見える。明日は晴れそうだ。
4時半に目覚ましをセットして就寝 zzzz
目覚まし時計は数十分後に鳴った。 ← そんなわけない
え?もう時間? もう朝?
でも身体が動かない
目が覚めない
頭が起きない 
外(空)を確認。
あれ? 曇ってる。 なんだぁ? 真っ白だよ。
予想外のどんより曇り空にガックリ。 そのまま“眠り谷“に転がり落ちていった。
次に目を覚ますと、なんと7:30
そして、すぐさま、外を確認。
曇ってる…
晴れてない… 
昨晩見えた岩手山も全く見えない。
なぜか、ホッとした自分がいた。
寝坊を正当化しようとしていたのだった。
< 続く >
↓↓ ぜひクリックしてね♪今年も参加してるよ!
たくさんのブログが大集合!
←たくさんのブログが大集合!
←こちらも1クリックGo!
6月10日(金)20:20 名古屋しゅっぱ~つ
予定では、翌午前中に青森県入りして、白神山地の十二湖散策→午後は温泉→翌日の登山に備えて早めの就寝
…の予定だった。
しかし、途中、道の駅で買い物したり、大潟村の水田に立ち寄ったり、秋田の地酒を買い求めたり…と予想外に寄り道に時間を喰ってしまい…
白神山地を散策する時間がぬゎぁ~~い(><)
そんなこんなで、ついに…

14:30 念願の不老ふ死温泉

それにしても眠いぞな~
今日は登山してないのに、徹夜運転(交代あり)の疲労がたまって、めちゃんこ眠い(><)
ここは海に面する露天風呂で有名。
※日帰り客の露天風呂入浴は16時終了(最終受付は15:30) @600円
白神山地の散策を削ってでも優先した温泉なのだ

こんな遠いところ 滅多に来れないからね~
まず内湯に入ります。 受付時に「先に内湯に入って下さい」と言われます。
露天風呂とは別の源泉で、井戸水が加水&かけ流しされているそうですが、とっても良い泉質でした♪
さすが海の温泉! 山の温泉と違ってショッパイです。

内湯を出て一旦服を着ます。 そして館内から海辺の露天風呂へ
ドキドキするぅ~ (左が混浴42℃、右が女性専用40℃)

おぉ!誰もいない♪ラッキー♪

貸切だなんて なんと贅沢なひととき~~


ここから沈む夕日を眺めたいところですが、それは宿泊者のみが許される至福のひととき
その後、関東からみえたご婦人(3回目だそうです)とおしゃべりタイム。
・前来た時は、もっと湯口からボコッボコッと噴出してたけど、今日は少ないわ。
・日没時刻になると、夕日を見に来る人が多いのよ。
・みなさん、雨でもビニール袋を被って入浴しますよ。

“白神の里の味をご賞味ください”というフレーズが気になった紅鮭寿司 ← 道の駅で購入
鮭と白菜漬物が合ってます!
入浴後、深浦町で食事処を探して、やっと見つけた! この時点で、眠気と空腹MAX

クローズアップどんどん(笑) 海鮮丼(1600円)とウニいくら丼(2200円?)
美味しい~~~

満足顔でお店を出ると、辺り一帯 濃い霧が立ち込めている。
濃霧注意報が出ているとのこと。
視界不良で真っ白け。
この状態は明日まで続くそうで、霧が晴れるのは午後になるかも。
明日の予報は、青森県は曇り、秋田県以南が晴れ予報。
秋田が晴れ―!? な、なにぃ~!そんなん聞いてないよぉ。
前日に天気予報が変わるなんて、そりゃないよ~
う~ん、う~ん、あれやこれやと悩む。
八幡平にしようか… でもまだ雪が多くて花が少ないなぁ。
岩手山にしようか… 以前登ったから次はコマクサの時期に登りたいなぁ
どっちにしても、移動には時間がかかるわけで…。それよりも…
眠い!今すぐにでも寝たい!
冴えない頭で決断せねば

せっかくここまで来たし、次、いつ来れるか分からない。
濃霧でも登るか

でも…山頂から白神山地の核心地区を眺めたいし…できれば岩木山だって眺めたい。
う~ん、う~ん、う~ん、悩むこと20分経過
やむなく白神岳を断念し、行き先を岩手山に変更して移動開始!
移動中も霧が濃すぎて、慎重に運転する。 突然 対向車が現れるので油断できない。
そして22時半、岩手山SAでダウン。 も~~眠くてたまらん。
1000km超えの運転&睡眠不足で身体が重いし、頭もスッキリしない。 しんどいわ~
月が見えた。うっすらと岩手山も見える。明日は晴れそうだ。
4時半に目覚ましをセットして就寝 zzzz
目覚まし時計は数十分後に鳴った。 ← そんなわけない

え?もう時間? もう朝?
でも身体が動かない



外(空)を確認。
あれ? 曇ってる。 なんだぁ? 真っ白だよ。
予想外のどんより曇り空にガックリ。 そのまま“眠り谷“に転がり落ちていった。
次に目を覚ますと、なんと7:30

そして、すぐさま、外を確認。
曇ってる…



昨晩見えた岩手山も全く見えない。
なぜか、ホッとした自分がいた。
寝坊を正当化しようとしていたのだった。
< 続く >
↓↓ ぜひクリックしてね♪今年も参加してるよ!



しかも、何時間寝てないんですか?
タフすぎです。
不老不死温泉一度いってみたいところです。
夕日が沈むところが見れたら最高なんでしょうね。
天気が悪くてホっとするって気持ち
わかります(^^)
で、その後あそこへ?
ほっほー、レポ楽しみにしています。
交代しながらの運転ですが、細切れ睡眠のため、寝た気がしない。
温泉良かったです。
山の温泉に入ることが多いので、今回のような海辺の温泉は泉質(味)が違って新鮮でした。
夕日を狙うなら宿泊しちゃってくださいな(^^)
快晴だと寝坊を悔やみ、曇りだとホッとします。
でもだんだん雲が取れて晴れてくると、やはり寝坊したことを悔やみます。
どっちにしても早起きは三文の徳!ですね♪
人気の温泉を独占なんてラッキーでしたね♪
温泉に入ると「あぁ~!」とか「うぅ~!」とか、唸り声が自然と出てしまいます。←オヤジですね(^_^;)
岩手山は予定通り登ったんでしょうか?
ボクも東北行ってたら土曜に早池峰山、日曜に岩手山を予定していたので、ひょっとしたらニアミスしていたかも…ですね^^
そりゃ本州の端まで行ったんですから疲れますよ~。
朝起きて、天気悪くてホッとしたって分かります。
ボクも前夜何となく気が乗らず山行き止めて、翌朝起きて快晴だった時はホント後悔…><;
こういう時って前夜寝る時に、明日は天気悪いことを願って寝ちゃったりします(^_^;)
お互い居眠り運転などしないように気をつけましょうね。
では、後編を楽しみに待ってます☆
お見事!正解です!(^^)!さすがケンさん♪
誰もいない海辺の露天風呂を独占するって最高ですね♪
夕日タイムは人が多いので、どちらか?と言われたら、人がいない時の方が好きです~♪
青森は遠かったです。
寝ても寝ても眠い!まだ眠い!まだ寝れる!
疲れが取れるのに時間がかかりました。
週末だけで東北の山に登るのは、アクセスのことも考えて予備日が欲しいくらいですね(^^;)
天気の読みが外れた時ほど悲しいことはありませんね。
しまったー(><)と後悔しても後の祭り…よくあります。