『 こまちの散歩道 』

子供時代、よく転んでは膝小僧に生傷が絶えなかった私。
今では山登りが大好きです!
好きな言葉:一期一会

3周年!

2009-11-16 | 自己紹介
パン パカ パ~ン

『 こまちの散歩道 』 3周年を迎えました!!

   

平成19年10月22日にブログを開設して、もう3年です。

早いですね~~

当時、こまちの周りには山・自然・アウトドアの話をする人が全くいませんでした

好きなことを話し合える仲間が欲しい!
純粋にそう思って始めました。

今日は、3年間の変化をまとめてみました。



山選び
3年前は、どこの山に登ろうかと山を選ぶ時に、こんな考えを持っていました。
・展望がない山は魅力ないよねー!
・うっそうとした樹林帯を歩くの、何が楽しいの?

展望重視だったんです。

でも、次第に考えが変わってきました。

そりゃ、もちろん、展望が良ければ誰だって気持ちいいでしょ~。
でも、山って、お山のてっぺんだけが山じゃないんです。

山麓~山腹~山頂、その山の地形、地質、植生、環境、歴史、
山の空気、樹木の香り、野鳥のさえずり、風や水の音、生態…etc
全てを受け入れて山に入れば、何も不平・不満はないのです。

地に足付けて歩くのが幸せなんです

「いつまで続くのぉ~、この登り!」
「キツイ登りだ~!ここはもう登りたくない!」
「この尾根、風が通らなくて暑い!」
「まだ着かないのー?ダラダラ長い下りだね~」
「虫がブンブン!もう嫌だ!」
などなど、
ぶつくさ文句を言ったり、ヒンヒン泣き言いっても、

それはただ言ってるだけ。

本当に心底嫌なら、二度と山登りなんてしないでしょう(笑)



山泊
無積雪期
3年前から テント泊に切り替えていきました。
ただし、単独テント泊は未経験。
なんたって、怖がりぃ~で、軟弱者だからです。
でも、いつかチャレンジしたいな~。

積雪期
日帰り又は小屋泊が基本でした。
なんたって、こまちは異常に冷え性なので、雪の上で寝るなんてこと、全く考えられませんでした。
でも、果敢にもトライ!
雪の上で初めてテント泊をしたのは、1年前のH19年12月(赤岳鉱泉)から。
まだ2回しか経験がありません。
(2回とも赤岳鉱泉だし)←ちなみにレポ未作成

テントであろう、小屋であろう、
山で泊まるのが幸せなんです
ちなみに、今、トライしたいのは、ツェルト泊!



メンバー
少人数登山、中人数登山、大人数登山を経験しました。
※こまちの中では、少人数を2~4人、中人数を5~10人、大人数を10人以上と勝手に捉えています。

ネットで知り合った方と山に登ったり、キャンプをしたり、お酒を飲んだり。
イベントに参加したこともあります。

同じ趣味のようであっても、実は人それぞれ山行スタイルが違いますね。
いろいろな人に出会い、学び、吸収してきたつもりですが、
まだまだ学ぶことはたくさんあります。



山食
コンビニおにぎり、コンビニパン、インスタントラーメンが主な食料でしたが、
この3年で、調理するというスタイルに変わっていきました。

フリーズドライのα米やラーメンはお湯を注ぐだけですから、調理とは言えませんね

α米は卒業しました。
でも、非常食や予備食として持っていくことはあります。
防災用にもストックできるので、急いで食べちゃう必要ありませんしね(笑)

まぁ、料理といっても、
出発前に下ごしらえをして、現地で鍋に放り込むだけだったり、
野菜やお肉を丸ごと山に持って行ったりと様々です。
調味料については、まだまだ手抜きをしています。

アウトドア料理にどんどんチャレンジしたいな~

でも、インスタント系を一切やめたかと言うと、そうでもなく…。
同行するメンバーや行程、天候など、臨機応変です。

なにを食べても、
山で食べるのは、ウマイ!んです



長くなってしまったので、このへんで。
また思いついたら、書き記そうと思います。


          にほんブログ村 アウトドアブログへ←3年間続いたよ♪

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふるぽん)
2009-11-17 10:37:51
おめでとうございます。

山で食べるご飯うまい~
そして、年々、荷物が重くなるのは。。。(涙)
返信する
コメントありがとう♪ (こまち)
2009-11-17 21:07:02
>ふるぽんさん

そうそう。
食料の軽量化はされていない!(笑)

でも、ふるぽんさんのザック、でかすぎ!
返信する
Unknown (belay)
2009-11-20 21:44:34
3周年おめでとう!

そうすると知り合って3年ってことだよね
うーん
いきなり足の怪我したりと
山で会うまで結構時間掛かったね。
忙しいそうだけど、
また時間作ってね
返信する
コメントありがとうございます (こまち)
2009-11-21 23:00:18
>belayさん

そうですね~。
もうすぐ3年ですね。
お会いした頃が懐かしいです。
今後とも宜しくお願いします♪
返信する
Unknown (ノノリン)
2009-11-25 19:51:07
おめでとう。

山の世界もどんどん広がっているようですな。
今度手料理食べさせておくんなまし。


テント泊全然してないなぁ。
3年前の蓮華温泉以来か・・・
あの時は他に誰も居なくてオレでも怖かったわ。


ところでツェルト泊したいって・・・まさか雪山ビバーク訓練とか?(笑)
雪洞でも可です(笑)
返信する
コメントさんきゅ~ (こまち)
2009-11-25 21:21:39
>ノノリン

手料理というほどでも・・・(汗
ならば、スイーツは任せた!(笑)

ツェルトで雪山泊なんて、考えてないよ~!
まずは無積雪期からでしょー。

あ、雪洞泊はしてみたいな~。
意外と温かいらしいし。
体験してみたい!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。