廃村を訪ねて大平宿~真夏の車中泊のオアシス 2021-08-29 08:58:04 | 日記 真夏の車中泊の旅に不可欠な涼しい環境を求めてやってきたのは、旧大平街道の宿場町、大平宿です。ここには江戸時代が残っている。
旧街道シリーズより 2021-08-29 08:34:12 | 日記 ここは善光寺街道の岡田宿という。 慶長9年(1604)家康の命により北国脇往還(善光寺街道)ができました。松本市の北部にある信州大の北1㌔足らずである。ただ松本から刈谷原宿や保福寺宿へは距離があり峠も難所のため岡田宿が設けられそうです。