こもれびの日記

日々の暮らしをつづります。コモちゃんは夫です。コメントは管理人の判断で削除する場合があります。ご了承下さい。

難聴の私には個室が一番!@梅の花 京都烏丸店

2015-11-20 | 旅・関西

今回はコモちゃんはかつての上司や同僚と飲むために、私も京都時代の友達に会うために、京都にやって来たのでした。
14日の夜は土砂降りでしたが、私は新装なったバルビルで待ち合わせ。ステキなお店ばかり。

4階のToday's Specialというのがおしゃれで古風で今風で素敵な雑貨屋さんでした。高松で言えば「まちのシューレ」みたいな、全然品ぞろえが違いますが…

地下の丸善で友だちとお茶をして~

暗くなった京都の夜に出ます・・・・河原町や新京極はすごい人の波・・・

錦も歩けないほど混んでます。見上げると伊藤若冲のタペストリー。

錦のお漬物屋さんの長男だったんですね。

六角通りで行きたかった甘味処「栖園」を見っけ。でも食事前だから行けないわ・・・残念。

寒天で出来ている琥珀流し、食べたかったなあ。

友だちが、こんなお店もあるよと教えてくれた八百一本館。

青山の紀伊国屋みたいな?・・・

おしゃれな八百屋さんでお惣菜もおいしそうでした。


大雨の中、6時ピッタリに梅の花に着きました。
静かな小部屋に通されて一息つきました~~☆音楽もないのが嬉しい。話を聞きやすい~。

引き上げ湯葉のついたコース「極」にしました・・まずはビールですよね~
湯葉煮、ゴマ豆腐、お浸し。


お造りは鮪。


茶碗蒸し。


引き上げ湯葉。すぐにはできないのでまどろっこしく、最後の方ではもう忘れそうになったり・・楽しいです。


柚子を自分で擂って頂きます。


おしのぎ。(何だったか忘れちゃった・・・おしゃべりに夢中だったし・・)

湯葉のあんかけは確かね。

カニ焼売。

なんと二人ともカニアレルギーだった!

生麩田楽。

これ、好っきゃねん!

湯葉揚げ。

中は魚のプリプリしたすり身だったかな。

メインは黒毛和牛ロースの溶岩焼きか鰆の料理を選べます。
二人ともお肉にしました。

タケノコもおいしかった~

お吸い物も湯葉!


デザートは豆乳のアイスクリーム、又は・・・


小豆の入ったういろう。


3時間も食べたり飲んだりしてたわけで・・話は終わらないのでまた来たい京都でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« un cafe Le Petit Suetomi@京都 | トップ | あふれるアンコのどら焼き@高松 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿